見出し画像

一日が早すぎる/限られた時間での働き方

こんばんは。スマレジ東京営業部の谷内です。
タイトルの通りです、はい。。

働ける時間は8時間しかない、、

入った頃と比べ当然といえば当然なのですが
より出来ることが多くなり、色々と覚えるべきことが増えてきております。
私は性格的に要所要所を抑えるというより、一度ガッツリ調べて理解していくみたいなタイプなので、結構定着するまでに時間がかります。(要領のいい人うらやまし~)
それで一日に3件のお打ち合わせとか、納品作業が入ると、合間合間に情報収集して本当に一瞬で一日が走り去っていきます。

10時から19時までの休憩1時間を除いた限られた8時間でいかに情報をキャッチアップし自己に充てる時間を増やすかなのですが、お打ち合わせの時間や
納品の作業というのは素早く終わらせるものでなく、丁寧にしっかりお客様に向き合うべきなのでこの時間は削れません。(事前準備をしっかりしてスムーズに進めることは可能ですが)

と、なると普段時間かけがちで尚且つ削れる可能性があるのがメールの処理なのです。

もしかしたらタイピングの速さそこまで関係ないかも

私が社会人になりたての頃、メールの処理とか仕事が早い人はすごく
パソコンをカタカタと高速で打ち込んでいるイメージがありました。
もちろん早くキーボードを打ち込めるに越したことは無いと思います。
ただ、最近すごく感じるのは打つ速さよりも
いかに同様の経験をしているか、それに対する回答を持っているかだと思います。

例えば〇〇に関して、、と先方からメールを頂いたとき、その回答に時間を30分かけてその後猛スピードでタイピングしても30分以上掛かってしまいます。しかし、同様の質問を他のお客様からも頂いていた場合は例え打ち込むのが遅くても10分もあれば返信できるでしょう。
また初めて聞く内容に出会った場合、僕みたいな一年目の新人が
100点の回答を出せるわけはないので、70点くらいの回答&すぐ先輩に聞く(最低限調べて)ということを最近は意識しております。
というような新人だからこその割り切りを有効活用しております!笑

とこんな風につらつら書いておりますがまだまだ至らない点ばかりですので
たくさん聞きまくって、自分の経験値を日々積み重ねていきます!
そうすればいつか、先輩たちのように素早く仕事ができる営業マンに
なれるはずと信じております☆


#スマレジ #メール処理 #タイピング #POSレジ #Saas #第2新卒 #働き方
#営業




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?