マガジンのカバー画像

ちゃんとしてないやつ

358
「お戯れ」よりも長文の更なるお戯れ。すなわち、それ 〈ちゃんとしてないやつ〉
運営しているクリエイター

#作菓

ハーフ&ハーフ。

「福沢諭吉は先に学んだ者は、後から入ってきた者を教える。教えながら自らも学ぶ。半学半教の精神を説いたんだって。」 「へえ。じゃあ、ウォーレン・バフェットは?」 「ん?」 「ウォーレン・バフェットは(投資の神様)投資はお金を集めることに長けた賢者から「集め方」を学び、半分 信じて半分疑え、半信半疑の心得を説いた。」 …ちがうよ( ̄▽ ̄;) クダラナイコトガスキー戯曲【ちがうからね!】 #これが誠のショートショートだ !

黄色い表紙に飛びつきます。

読書です。感想文です。読書感想文です。 すこぶる長いです。 スクロールして眺めておいてください。 (お時間のあるときにどうぞ。(^o^))  己のアウトプットです。  もし、お読みになられた事のある本があれば、(へえ。他の人はそう思ったのねえ)と。 確認作業のためにお使いください。 電子も。紙も。両方、とりあえず手に取ります。 【 又、★は、素晴しく「美しくない言葉」を遣っております。にがてな方は、お控えください。】 【おさるのまいにち/いとうひろし(電子)】 基本的に

道修町―どしょうまち。

道修町が江戸時代に 海外から輸入された薬の仕分けとか、 管理をしていたエリアで (全国のお薬大集合のエリアで) 今でも有名な医薬品メーカーが たくさんあると知って思ったこと。 # …その近所に適塾ある( ̄◯ ̄;)( ゚◯゚)ハッ! #緒方洪庵 #医師 #薬 #気付いてビビッた #たまにあるのよ #周りは知っているかもしれないけれど #自分だけ知らなくて #はっとするやつ #教えられるより気づいた方が吸収率高い あれ #道修町 #どしょうまち #読み方

メンバーえげつない。

 歴史的資料を眺めるのがお好きな方は  ゆっくりしていってください。  1878年。明治の頃の、株主名簿です。(*´∀`*) 《撮影OKの資料です。》 デバイスによって見にくい見やすいが変わるかと思われますので御愛嬌。私の自己満足です。自己満足でもオリジナルを貫けたらと思います。(^o^) 《本日の表紙。》 本日の表紙です。 ほぼ画像です。 眺めておいてください。 (同じことを繰り返し言っているだけなので。) 《とりあえず、番号をふりました。》 《読み取れる範囲

皮フ科の『フ』の字は、マリトッツォに似ているな。(はあ?…( ̄σ・ ̄))

 正直。そこまで、やるが気なかったのに  わざわざもう一回つくるという事は、それだけ(…はっΣ(・□・;)うまい)と思ったという訳で。  基本的に同時進行ヤロウなので。内容がとっ散らかっておりますが。(とっ散らかっているなあ)と。思っておいてください。  手間だけれど、手間をかけてまでおいしいものを口にしたいというそこのあなたへ。(もとい、いつもあそんでくれるおともだちへ。)  わざわざ記事にするということは、それだけやってみて(・∀・)という投稿です。  そして何より

auto-introdução.

なぜか。きみのなまえは、なんていうんだいと。 なんて よむのと。 いわれるので。え、そこ きになるの。 ということで。 こうなったら、すべてひらがなで おとどけいたします。 せめて、えいごで きいてくんろ。 『きみのなまえは、なんていうんだい?』 ソーシャルメディアでの私の名前はたくさんあります (いきなり漢字をまじえているけれど、ごあいきょう。) Meu nome nas redes sociais é muito. ①作菓(さっか SAKKA)←coined

コツ:肩の力を抜く。

食べ物です。 眺めておいてください。 人に食べさせる気のないお料理と、 たまに作るお料理と。 適当にあそびで作ったお料理って、 なんでこんなにおいしいんだろうという位 己による己のための。シェフのいい加減お料理です。いい加減・良い加減です。 あとどうでもいいことを言うと。 適当な画像加工ほどいい感じのものはありません、(字のバランスがいい感じ(^^)) しいて言うならお料理の名前は、 『えびのクネル焼き』かなあ。 コツは、肩の力を脱臼しない程度に抜くことです。(※文章も

おえかきをしました。

すべてのことには、それをするのに相応しい時があるということで。(え、どういうことで。) 以前描いたおえかきが劣化してきたので上から描き直しました。 ビフォー。 アフター。 なんということでしょう。 画像で見たら暗い感じですが、 肉眼で見たら良い感じです。 絵に向きとかありません。 ノリと雰囲気と何となくです。 ターナーに近づいたかなあ。(^^) まだまだか。

かじゃの作った『コロッケの唄』であそんでみた。

 大正時代の流行歌に『コロッケの唄』というのがありまして。パブリックドメインです。 作詞か作曲か忘れましたが、益田太郎冠者と書いて、『益田太郎かじゃ』という方が作ったそうです。 一度耳にしたら離れない、かじゃの歌。 かじゃの家族は、かじゃ等なのか。 かじゃがラジオのレギュラーを持っていたら、 それはカジャラジオなのか。 そしてリスナーは、カジャラーなのか。 なに、カジャラーって。実態。 そそられるぜ。ますだたろうかじゃら。 そんなかじゃの作った『コロッケのうた』。 あそ

じさまあああ。

モチモチの木(電子) 久々に読んだら走れメロスよりも (豆太、走れ!)と思ってしまった。 #モチモチの木 最後のじさまの 「にんげん、やさしささえあれば、やらなきゃならねぇことは、やるものさ。それをみて、たにんが びっくりするわけよ。ハハハ」 って…(言葉が。) じさまあああー( ;∀;) # わたしもおてあらいについてきてええ # あなたはひとりでだいじょうぶ ドリャッヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノジサマアア うちのキャバリアは番犬にならない

いや、ぽいけどΣ(・∀・;)

ざあ〜ひぃ〜(る)、あ、あら〜いぶ♪ いや、ぽいけどΣ(・∀・;) うぃざ、さぁ〜んど、おぶ みゅ〜じい〜っく♪ (ごきげんで何よりです。) ℘…₰♪℘…₰♪ サウンド・オブ・ミュージックの オープニングごっこ。おわり(^o^) またあそぼうねえ〜♪ヽ(*´∀`)ノ

フルーツサンドを作ろうとしての、マリトッツォ。

甘味です。 眺めておいでください。 フルーツサンドを作ろうと思ったら、耳のついているパンしか売っていなくて。致し方なく、ふわふわパンでのマリトッツォです。 ピーチです。ペッシュです。桃入りです。 ひっくり返る愛のマークらしいです。大塚愛です。 おわり。 …ヽ(*´∀`)ノ♪

Googleレンズの底力で、あそんだよ。

 必要に迫られて。一度Googleレンズであそんだら、(あれ。これもしかして。こういうのも出来るのかなあ)というあそびです。 石に書かれた文字をどれだけ読み取れるんだろうゲームです。 書いてても読まない、それが人。 (もとい、わたくし。) とりあえず眺めておいてください。 Googleレンズさんの読み取った文字をこちらに記載するとこんな感じ。 (次の区切り線までスキップすることをおすすめします。つかれますので。) 入橋 戸時代 会藩は米や特産物を換金するため 2の

おばたのお兄さんは出てきません。

火の鳥・ヤマト宇宙編を読み終わりました。 『おさむし』と書いて治虫の、ライフワーク漫画です。 【感想。】 地球人だろうと宇宙人だろうと、 その性格だからモテないんだよと 牧野(ま〜きのッ)に対して思ってしまった。 ※おばたのお兄さんは出てきません。 #火の鳥 #マンガ #感想 #ヤマト宇宙編 # ガストン・ルルー作品の登場人物かよというくらい #全員 #性格 #極端 #船艇 #四人会話 #あんな漫画のコマの送り方始めた見た おわり(*´∀`)