抜けたいんだ!

生活保護を受けています。抜け出したいともがきはじめて5年が経ちます。でもまだ抜けられない。

自身は双極性障害、息子は自閉症。

どう考えても私の方が先に死ぬ。親の亡き後の事を考えると不安で気が狂いそう。様々な福祉や支援の手は 自分から働きかけない限り情報が入ってこない。

子供が支援学校を卒業した頃から、保護を抜けることを考え始めた。保護を受けている限り、息子の障害年金と今後あるかもしれない僅かな収入をアテにしなければ生きていけない・・・それは嫌だ。

我が家の収入は私と息子の障害年金と生活保護。それだけでは立ち行かないのでハンドメイド等をやってみたが 材料費が捻出できず、たまたま郵便受けに入っていたチラシでデータ入力の内職を始めた。目いっぱい頑張っても一件70円程。月に一万円前後。水商売に出てみたりもした。いわゆる不正受給ってやつだ。しかしそうでもしないと 家電が壊れた時やイザって時に身動きが取れない。良くないと分かっていても そうせざるを得ない。同じような環境の人は少なくないと思う。今も別の店で水商売に従事しているけど、心身ともに限界。ストレスで手足が痺れ、味覚が無くなりもう三ヶ月が経つ。最悪な状態ではあるけれど、少なくとも外に出ることができるようになった。ここを無事に辞めることが出来たら、障がい者枠で昼間の仕事を探すつもりだ。無事に見つかったら、後ろめたい思いは半減するに違いない。

以前 障がい者枠で職探しをしていた頃は、精神障碍者の枠が殆ど無かったけど、今はそれなりに募集があるようだ。問題は私の年齢;そして保護費の減額・・・(これが制度的に自立の妨げになっていると思う。) 

保護を抜けるまでの道のりは果てしなく遠い。無事に抜けられたとしても 息子の自立に私の老後・・・抜けた後も問題が山積。ウチのような環境の人は一体どうしているんだろう?

今後、生活保護の事、病気の事、自立への取り組み、親亡きあとの事についてボチボチ書いていこうと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?