見出し画像

7 Days Left

 私が志望する某アパレル会社の最終面接まで、残り7日となりました。本日は『ロジカル・シンキング-論理的な思考と構成-』という本が届き、それを最終面接までに頭に入れようと思います。他にも社長面接の際に私のプレゼンテーションを円滑にするためのプリントを用意することや最終面接(東京)での宿の確保、そして往復の新幹線の切符を買うことが必要です。宿は友人が泊めてくれると言っていたのですが、最高の状態で挑みたいため他に宿を借りる線が濃厚です。新幹線は学生割引が使えるかを確認し、しかるべき手続きを行う予定です。今週は夏休み前のため期末テストや課題がいくつかありますが、迅速にこなして最終面接に労力を注ぎたいです。

 本日も何気なく焼き鳥屋のアルバイトへ向かったのですが、そこで疑問が生まれました。〈朝引きユッケ〉を盛り付けている際、貝割れ大根が入っておらず「そういうところ抜けてるよね」と言われました。しかし、私は意図して貝割れ大根を抜いたのです。理由は単に残す人が多いことと、ユッケに合わないと私が判断したからです。店長からの返答は「入れるか入れないかは私が決めること」でした。全くその通りで返す言葉もありません。しかし、納得できたわけではありません。「盛り付け」というのは商品を美味しそうに見せる必要があります。私が勤務する焼き鳥屋ではオニオンスライスに貝割れ大根を添え、その上に大葉を乗せてメインの料理を配置します。オニオンスライスは「山」を作るため必要であり、大葉は彩に必要です。しかし貝割れ大根を盛り付けに使うことが非常に疑問であったため、貝割れ大根が合わない料理は独断で抜いていました。店長は盛り付けの際にガーリックチップや青ネギを載せることがあり、自分風にアレンジしても良いものだと思っていましたが、3年強働いてそれがダメであると知りました。自分にも当てはまりますが、頑固な人と接するのは難しいです。

何はともあれ最終面まで残り7日です。
残された1週間で私の人生が左右されます。
私より辛い思いをしている人は世界中にたくさん存在します。
自分だけが辛い思いをしているわけではありません。
頑張って乗り越えましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?