見出し画像

買い物と恋の法則

 shopping & law of love


 自分には、コレクター気質の部分もあって、本やCDをよく買っていたのですが、本の表紙やCDジャケットなどのパッケージからのインスピレーションをもとに購入する....いわゆる「ジャケ買い」をよくしてたんですよね。

 まあ、はずれも多いんですが、思った以上の内容だった時なんかは、すごい発見をしたような気になったものです。



 最近では、あまり、そういう買い方ではなく、好きな作家やアーティストなど、自分にとっては定番のものだけを購入するようになってしまいました。

 そのおかげで、失敗することは少なくなりましたが、冒険することがなくなった分、自分の世界が大きく広がることもなくなったと感じています。

 ....実は、この傾向は、買い物だけでなく、自分の恋愛にもまったく同じことが言えることに気が付いて、笑ってしまいました。w



 私だけではなく、その人の恋愛傾向って、買い物の仕方なんかにもあらわれてくるものなのかもしれませんね。


○冒険することなく無難なものを買う傾向の人(私と同類の...)

○事前にリサーチをしっかり行い、吟味してから買う人

○ふらっと入った店で値段にかかわらず、自分が気に入ったものを買う人

○また、なぜか、似たような商品ばっかを買っちゃう人 などなど...w


画像1



 それから、品物の選び方なんかからも、好きになるタイプが表れている気がします。

(例えばCDで言うなら...)

○ベスト盤的なものが好きな人

○一曲でも大好きな曲があれば買っちゃう人

○他の人がいいなあと言ってるものが欲しくなる人w

○逆にみんなが知らないことを好む人

○中古品は絶対買わない人や

○それなりのやつはレンタルですましちゃう人 等々


 そこには、きっと恋愛に通じる法則があるように思います。



 ....他の店に、もっといいものがあるかも....な~んて、買わないでいたら、誰かに買われちゃって、後悔することが多い人なんかは要注意かもしれないですね___。