マガジンのカバー画像

『映像視聴室』

78
私の好きな映像に関する部屋です。映画についてのアレコレはもちろんですが、その他、ドラマやアニメ、昔のミュージック・ビデオ、テレビCMなど、気になる映像を紹介します。
運営しているクリエイター

#cm

80年代のフュージョン事情(CM蒐集家の部屋)

 自分が中高生の頃、CMは重要な音楽情報源として存在していました。  特に、洋画劇場の合間に流れる、車、洋酒、タバコらのCMには大人が香る格好いいものも多かったのです。  そんなCMには、よく”フュージョン”と呼ばれる音楽が使われていました。  現在ではあまり耳にしなくなった音楽ジャンルなんですが、私が中高生を過ごした80年代には、”フュージョン”の曲やアルバムがヒットチャートを賑わしていたんですよね。  今回は懐かしいCMとともに、自分の聴いてた”フュージョン”の曲を紹

大人の時間はビリー・バンバンの歌声とともに…

 アルコール類のCMについては、いろんな意見があるので、特に度数の高いものになると、流す時間帯や雰囲気等、自主規制の部分も含めて、気を遣いながら制作されているのかな… と思っています。  なんか、そういうお酒のCMって、落ち着いて "大人の時間" っていうのが強調されている感じですよね。  そして、そのCMで流れる曲も、アダルティな雰囲気なんですが、テーマとしては、人生を生きてきた上での ”思い出との時間” が描かれてることが多いような気がします。  例えば、サントリーウ

CM蒐集家の部屋【ヨコハマタイヤ編】

The Room of CM-Collector  今回は、80年代前半に流れていたヨコハマタイヤのCMです。  当時、既に生きる伝説だったF1ドライバー:ニキ・ラウダを登場させたりして、かなり本気のCMだったと思います。さらに東芝EMIのシティ・ポップアーティストの楽曲を使用するなど、少年にとっては、最高にいかしたCMだったのです。 ■ □ ■ □ ■ ASPEC ■ □ ■ □ ■ <ニキ・ラウダ編> 『SHADOW CITY』by 寺尾聰 『出航SASURA

あたたかいクリームシチューの話(CM蒐集家の部屋【北海道シチュー編】)

White cream stew  私の場合、寒い日に、ふと食べたくなる料理のひとつに”クリームシチュー”があります。  ”クリームシチュー”って、レストランとかにはなくて、家でしか食べない料理なんで、なんか家庭的であたたかいイメージなんですよね。  特に、最近の松坂桃李さんが出ている「北海道シチュー」のCMを見ると、さらに食べたくなったりします。   松任谷由実さんの『雪の道標』がピッタリで、温もりのある家庭とのコントラストを演出していますね。 **********

無印のお掃除CMが気になりませんか?(CM蒐集中)

The Room of CM-Collector  最近、TVを点けっぱなしにしていて、  ふと、手を止めて見てしまうのは  「無印良品」のCM  特にナレーションもなく、ピアノ曲をバックに、ただ掃除をしてるだけのCM.....  でも、何となく見ちゃうんですよね。 いいですよね、掃除って  お、と思って調べてみると  癒しのピアノ曲は、やっぱり坂本龍一さんでした。  さすがです。 * 癒し音楽系のCM関連記事 *

CM蒐集家の部屋【KIRIN:淡麗グリーンラベル編】

The Room of CM-Collector  今回はKIRINの淡麗グリーンラベルのCM『GREEN JUKEBOX』シリーズ  ボタンを押すと、アーティストが現れ、テーマに沿った素敵な歌を聴くことができるなんて、まさに夢のジュークボックス!  私も出会ってみたいです。  出演してる多部未華子さんや桐谷美玲さんの可愛さもさることながら(最後のカットは破壊力抜群!)、出演しているアーティストさんが聴かせる歌が心に響きます。  基本、アコースティックアレンジなので、

CM蒐集家の部屋【癒し系音楽編】

 The Room of CM-Collector 記憶の残るCMを蒐集して、自分の楽しみ用にまとめています。  CMで流れている音楽との出会いも楽しい出来事ですよね。  ふと耳を澄まして聴いてしまう音楽と出会うこともあったりして...。今回は、そんなインストゥルメンタルの”癒し系の音楽”をテーマに蒐集してみました。 TOYOTA「クレスタ」(狼編)1984 music by ジョージ・ウィンストン *1  このCMで使われたジョージ・ウィンストンの曲は耳に観に残りま

CM蒐集家の部屋【映画監督編】

 The Room of CM-Collector  今回は、映画監督の撮ったCMたち。  と、いっても、元々CMディレクターから映画監督になった人も多いのですが、やっぱり世界観が共通してたりして楽しいです。 【Ridley Scott】 「1984」 Apple's Macintosh 1984  元々CMディレクターだったリドリー・スコットが、映画に進出後、『エイリアン』『ブレードランナー』に次いで手掛けたアップル社のCM。  ジョージ・オーウェルの「1984」の世

CM蒐集家の部屋【SONY:BRAVIA編】

 The Room of CM-Collector  記憶の残るCMってありますよね。  時々、思い出すことがあって、検索して見てたりするのですが、昔のCMでも、きれいな画像でアップしてくれている人がいて、ホントに嬉しくなります。  そうして蒐集したCMを、感謝を込めてまとめてみました。(ほとんど自分のためですが......)  今回の題材は、SONYのTV「BRAVIA」のCMです。  TVのCMって、色鮮やかというか、やっぱりきれいですよね。  その中でも、「BR