見出し画像

社会人3年目から始めるMBA#WEEK2

こんにちは、学び続ける雑草こと「toshi」です。
リモートワークにもそろそろ飽きてきたところです。最近は散歩とスタンドデスクを活用しながら、生産性をあげようと努力中です!
今週は「お金の学びって?」「自分の強みの活かし方は?」というテーマで1科目と友達から受けたストレングスファインダーについてお話します。

企業のお金の使い方、ファイナンスの授業

お金は得意ではないんですが、経営者としてお金をどう回すかは絶対にしらないといけない。お金には関係ないと思っている方でも、考え方は他の実務、意思決定をいただくために役立つと思います!

ファイナンスとアカウンティングの違いについては今後記述します。

今週はDAY1ということで、基礎の部分がメイン。
DCF法、IRR法、減価償却、NVPなどを使い投資した時のリターンを算出。
投資意思決定の練習がメインです。
ここでの学びは、蓋然性を考えること。
投資によって業務改善が行われるプロジェクトのケースでしたが、在庫管理・サプライチェーンの影響値、それぞれの楽観シナリオ、悲観シナリオまで考えて、意思決定をしないと行けない。

自分が経営者になった時に、「本当にそれできるの?」って絶対いいます。実務の提案にも活かせる考え方です。

強みの活かし方、ストレングスファインダー

診断を受けて、自分の強みをわかるストレングスファインダーってご存知ですか?会社で配られ、一応やってみたんですが、診断結果を理解できず、、、
そんな時、偶然友人がストレングスファインダーの公認資格をもっており、コーチングのお願いをしてみました!

結論、行動の内省がしやすく、その時どんな強みが活かされていたかを客観的にわかるので、強みの活かすためのアクション設定ができました。

教えて頂いたことは、
・1〜12ぐらいまでは強みであり、そこまで差異はない。
・強みはすべて組み合わせで生きる武器である。組み合わせて行動が変わる。
・ネガティブに働く場合もあり、そちらの面も気をつける。

全体としての印象〜仕事ぶりからみて〜
ポジティブ×社交性×包含×責任感
初対面でも上手く魅了する力はある。一人だけの人を残さない包含力と責任感があるために、常に疲れそう。ポジティブに人に任せることも大切!自分がすべてを背負い込む責任感には注意。

など仕事の話と絡めてフィードバックを頂きました。
同期の優秀さにはいつも脱帽です。
「もっと気軽にコーチングを受けることができるようにしたい」
と自分で資格を勉強して、実現している同期をいつか自分も学んだことをもとに力になりたいと思います。
Zoom飲み会を断って、宿題だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?