見出し画像

中・上級者向け欧州ポルトガル語サイト

トップ画像:Nuno LopesによるPixabayからの画像

伯葡語話者でこれから欧州葡語圏に関わっていく人、伯葡語を習ったけれど欧州葡語との違いも知りたい人、欧州葡語圏に住みながらポルトガル語の
勉強をしている人などなどに、とても良いのではないかと思われるサイトを見つけましたので、ご紹介させて頂きます。

下記の「Portuguese With Leo」です。

このサイトの特に良いところは、この Leoさんがとてもきれいなリスボンの
ポルトガル語を話すことと、字幕がきちんと修正されていることです。

以前「英語で欧州ポルトガル語を学ぶのに良さそうなサイト3選」でも述べておりますが、欧州葡語圏人の発音は母音が曖昧なため、多くのポルトガル人 youtuber の動画が、字幕機能をオンにしても支離滅裂になりがちなのですが、Leoさんの発音そのものがいい上、チェックも入れられているようなので、学習者にとっては願ったり叶ったりです。

再生して字幕が出ない場合、又は字幕は出たけれど、まず一回はなしで聞きたいといった場合は、画面下の字幕機能ボタンで調節して下さいね。

「字幕機能ボタン」を赤マルで囲みました。↓

2021-02-05 - コピー

ちなみにこちら ↑ はとくに興味深かった 「Portuguese With Leo」の動画のスクリーンショットです。

動画はこちら↓

Leoさんが、マデイラ諸島出身のゲストにマデイラの方言を教えてもらっています。

マデイラ諸島の言葉は、方言の多いポルトガルの中でも特に強い特徴があるとされており、一般的に知られる欧州葡語とも、伯葡語とも全く違う単語や
表現が紹介されていて、葡語話者の私でも「目から鱗」でした。

そういえば、クリスティアーノ・ロナウドのインタビューなどをテレビなどで観ていると、分かり難いなぁと感じることがありました。彼は、マデイラ出身者ですものね。

ところで、マデイラ諸島といえば、この度ご夫婦でマデイラに移住された
tieさんとナカさんのノートもお見逃しなく!

 今までで言うと、tie さんが記事で記されているご出発に至るまでの移住の準備情報がとても詳しく素晴らしいもので、世界のどこへであろうとも、

海外移住を考えていらっしゃる方は必見です!


これからは、お二人の日々のご様子、マデイラの景色や生活感ある町並みのお写真などを見せていただけるだろうと、今からワクワクしています。

画像2

Funchal, Madeira:Dirk SattmannによるPixabayからの画像

お読みいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?