マガジンのカバー画像

幸せの佇まい

115
幸せは常にそばに。ささやかだけど、かけがえのないもの。ありったけの想いを。
運営しているクリエイター

#葉風弥七

路線バス、心静か

街中をゆく路線バスの動き、ゆったり。 わが街ではご高齢の方々が多く乗るので 急ブレーキ、急…

葉風弥七
1年前
18

夏休みの朝食

こんがり焼いたソーセージに 醤油を数滴かけ、 熱々の白飯に乗せ、口に放り込む。 冷えた薄切…

葉風弥七
1年前
10

誰かの代替えでなく

昨日早朝、人間ドックに出向いた。 自宅のある横浜の奥地から都心の診療所へと、 往路の時間や…

葉風弥七
1年前
6

セント・エルモスの灯り

2009年のアリス復活アルバム 「アリスX」のラストナンバーが、 谷村新司さん作詞作曲の 「セン…

葉風弥七
1年前
6

思い出は形なきもの、消え残るほのかな桜色

思い出は無形。 記憶の中にぼんやり、 ときにまばゆく、ある。 確からしさは ひときわ淡い桜色…

葉風弥七
2年前
10

思い通りは捨てるから

思い通りにならぬことばかり。 予期せぬことも沢山起きる。 不甲斐ないことばかり。 どうして…

葉風弥七
2年前
13

駅。夜明け前のホットレモン

歌に、心にシミルものと、 心をタタクものがあるように、  飲料自販機で買うホットレモンにも シミルとタタクがあリます。 暦の上では春ですが 関東でも未だ雪降る候。 僕は出社の日はいつも 午前6時10分頃、東京駅にいます。 仰げばまだ夜空。 山手線と京浜東北線に挟まれたホームで 神田方面行きの電車を待つのです。 その間、濃紺のロングコートの襟を立て、 自販機で買うのが 280mlのペットボトルのホットレモン。   ほんの束の間、カイロ代りに このボトルを両手で握り締め、 暖を

部屋のモノ=記憶のスイッチ

「人は裸で生まれてきて、 ゴミに囲まれて死んでいく。 そういうものではないでしょうか。」 …

葉風弥七
2年前
7

残雪や澄んだ風吹く

何年か前、駅から自宅まで 深夜タクシーに乗ったときのこと。 数日前に降った雪が まだ路傍に…

葉風弥七
2年前
4

冬の青、初詞

寅(虎)は勇猛果敢の象徴ですが、 一昨日頂戴した年賀状の絵柄には 猛々しさのなかに 穏やか…

葉風弥七
2年前
5

土曜の朝の、ありがとう。

今年の漢字に「金」が選ばれた。 我が身を振り返れば、 アスリートたちのような 金字塔は打ち…

葉風弥七
2年前
3

片隅のツリー

僕の勤めるオフィスが入っている ビルのエントランスフロアに 先週、クリスマスツリーが置かれ…

葉風弥七
2年前
4

秋深まりて、心のリボン

冬に近づくにつれ 恋しくなるアイテムがある。 すきま風を塞ぐ防寒のひとつ。 それだけではな…

葉風弥七
2年前
5

芸術たちのジャケット

先月末、数日かけて 音楽CDと映画DVDのディスクの プラスチックケースを ビニール製のソフトケースに入れ替えた。 KOKUYOの「MEDIA PASS」を通販で購入、 CD200枚、映画100枚を新しい衣に装った。 というのも、狭小地にある拙宅の2階自室の、 ディスクラックや本棚の重量で、 家自体が傾くリスクがあると家族に言われ、 これはまずいと、なったのだ。 僕はソフトケースへの入れ替えに 躊躇いがあった。 長年親しんだ、手に馴染み、 見慣れたケースたちを こんなに