
私のNotionのHome画面・さらに進化
こんばんは。Notion使いはじめて、約3ヶ月くらい。
だんだん定例化できるようになってきて、私のTOP画面、これで落ち着いています。


・時計とカウントダウン、Weather情報は、Indify https://indify.co から
・毎月のリズムは、節入りに合わせて文章を画像で貼り付け。
・3Columnにしていて、右上はよく使う項目をGallery Viewで
見た目をすっきり、でもちょっとかわいくして毎朝、毎晩開きたくなる工夫をしています。
真ん中の段は、それぞれページにリンクするようにカテゴリーを分けてページを作っています。
その下は、Task Listと買い物リストとWish Listを混ぜたような形態にしていて、今月〜3ヶ月以内の近い期間にやってしまいたいことを上の段のWishリストや買い物リストからピックアップしてリマインドの役割。
その下はCalendarを入れて、ある程度ガントチャート的に見えるようにしました。普段はyPadというアナログ手帳を使っているんだけど、そちらには「2週間毎」はあるけど「マンスリー」がないので見える化。
その下の段は、1週間分のタスク管理用のToDoスケジュールを作っていて、
日にちのトグル▶をプルダウン▼にすると、実は展開してタスク管理表が出てくる仕掛けにしています。
面倒そうに見えるかもしれませんが、一度Weeklyタスクのテンプレートを作っているので、終わった分をアーカイブに移動させるたびに、テンプレートを複製して、次の日にちを入れて1ヶ月分は出しておく、みたいな仕掛けです。
NotionのHomeで一体なにがしたいのかというと、ここのHome画面を見れば、ストックスペース&データべース、タスク管理システムが一覧になってわかる、という保険みたいなページになっています。
自分自身過去を振り返らずに前に前にタイプなので、データを残してアーカイブできる仕組みを一元化できたのはとてもいい感じ。
Evernoteにもまだ大量のデータをストックしているし、Google keepも今までのデータがあるのでまだ使うこともあるけれど、いずれ、NotionとApple純正のメモアプリだけで事足りるようになるかもしれません。
進化させていくのはとても楽しい。
ヒカル