見出し画像

海外保険情報シェアあり!妊娠中の海外出張からの学び

こんにちは!
妊娠期間に3回海外行きました、オハナです✈️
うち2回は出張で、25週(7ヶ月)でロンドン出張の経験を踏まえ、備忘録含めシェアです✍️

こんな人に読んで欲しい!
・妊娠中で海外出張ありそうな方
・妊娠中のパートナーが海外出張に行く方
・妊娠中の部下/メンバーを持つ方
・人事関連の方


海外出張気をつけることは?

母子ともに体調面を一層気を付けたい時期の出張。
準備を制する者が制します。備え良ければ憂いなし!

まずは母子ともに体調面に不安はないかの医師確認
家族・上司含めた合意形成
そしてまさかの時のため、下記のようなことも対応しておくと安心かと思います。
・同行者への情報共有
・現地パートナーへの事前周知
・現地で何かあったときに行く病院リスト
・今までの妊娠検査結果の英語訳

英語訳については、下段でダウンロード可能なPDFにリンク先もあるので是非チェックしてみてください~

妊娠に関することもカバーする海外保険って?

私も調べて見て分かったんですが、妊娠関連のことをカバーしてる海外保険て少ないんです!

特に、会社で入ってるような法人プランは含まれてないことが多いようでした。
妊娠週数に関わらず、妊娠中の海外出張は基本海外保険プラスαで入っておいた方がよさそうです。

調べたことをまとめていたので、参考になれば


安全に帰宅することの大切さ

海外は旅行も出張でも行くのが大好きな私ですが、こどもが産まれてからはいつも安全に帰国することが第一の優先順位です。
帰宅して娘の顔を見た時は帰ってこれて良かったと心から思いました🥲


さいごに…

妊娠中の海外出張、あなたはアリ?ナシ?

妊娠って病気ではないので、行動が制限されることではないです。
ただ、赤ちゃんだけでなく母体の健康・安全を考えると、妊娠前よりも注意したいことって増えますよね。

自分が大丈夫!と思っていても、パートナーや上司、メンバーが不安や心配ならはそのままにするのはワガママだし無責任で、失礼なこと。

25週でのロンドン出張は、夫にも上司にも反対されました。
が、私自身が担当者として現地に行ってやり遂げたいことがあり、なんとか説得し、海外保険を見つけて加入することや、まさかの事態に備えて現地パートナーや現地の病院についても調べておくなどの対応をして行ってきました。

仕事が鬼忙しかった中、4歳の娘をワンオペで見ながら私の心配もしつつ送り出してくれた夫には改めて感謝です🥹

自分の行動は自分だけでなく周囲に支えられてのものと改めて実感🥲♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?