見出し画像

日記(6月11日〜6月24日)

6月11日(日)

ひたすらApexソロランク。これまで自分は一人だとこのゲームをあまり長時間できなかったが、それは必要以上に味方にブチギレていたからだったのではと気づく。負けた後に「あの場面で自分はどうすべきだったか」を最低限振り返り、しょうがない部分はそう割り切ってすぐ次のマッチに向かうことを意識すると、淡々と回し続けられた。


6月12日(月)

体が重すぎるし頭も痛い。ずっと寝てたら吐き気もしてきた。
シャワー浴びて洗濯物を取り込んだだけで偉いとさせてください。


6月13日(火)

引き続き体調が悪い。夜、わりとましになったので軽く散歩して外気を吸う。


6月14日(水)

思い出せない。


6月15日(木)

母親と電話。なんとなく言っておいた方が良いだろうということがあったのでそれについて話す。と書いたけど、言っておいた方が良いだろうというのはきっと後付けの理由で、誰かに聞いてほしかったのだ。人に何かを打ち明けることは「今の自分の状態を知ってくれている人がいる安心感」を生む。
「マイペースで」と言われ、最近この言葉に出会うことが多いなぁと思う。果たして俺のペースとはどんなもんなんだろうか。そろそろ見つけたいけど、そのためにはオーバーペースもスローペースも経験しないといけないんだろう。とにかく少しずつでも動いてみるしかない。


6月16日(金)

言えた。やっと。決断できた。ずっと宙ぶらりんだった状態からひとまずは抜け出したわけだ。あとはこれからの行動で、この選択を正解だったことにしていくしかない。
今日はもうこのことを考えたくないと思って、カラオケに行って二時間歌い続けた。これがいっちゃん気持ちいいんだから。久しぶりすぎて思ったような声は出なかったけど、大声で叫ぶことが目的だったので満足。

無印で麻のスリッパを買い、薬局でウタマロを買って宮越屋に。そういえば配信をよく観てるのにチャンネル登録とかTwitterのフォローをしてないVtuberが結構いるなと思って片っ端からフォローする。昔からTwitterをフォローする(=自分のタイムラインに現れる)ことに、自分の部屋にその人を上げる感覚に近いものを感じていてわりと慎重だったのだが、なんかもう、そういうのいいや、やったれやったれという感じになってきた。フォローしてみて違うなと思ったら外せばいいだけだし。

帰ってウタマロで風呂を磨きシャワーを浴びてからApex。ようやくゴールド。早めに寝ようと思って一時にベッドに入ったが三時に目が覚めてしまってこうなるともう寝付けない、というところにちりニキから「もし起きてたらKGさんとランクいこう」とLINEが来て突然のフルパApex。六時過ぎに解散。


6月17日(土)

結局あの後昼まで寝付けず十二時くらいまで起きていた。なんかもう最近、気絶するようにじゃないと寝られなくなっててしんどい。十八時くらいに起きて低気圧じゃないのにだるい。自律神経がバグっているのである。

SKRYUを聴きながら掃除。ベッドの下が収納スペースになっているので、マットレスを引きずり下ろし、タオルケットを取り出して毛布をしまう。除湿剤を放り込んでマットレスを戻してシーツを交換する。掃除しかしていないのにそれだけで疲れ果ててしまい床に横たわる。in living.の動画が更新されていて「なにもかもが不安定な日々」というタイトルを見ただけで少し気持ちが楽になる。


6月18日(日)

昼過ぎにちりニキとKGさんとApex。KGさんが離脱した後もちりニキと二人で少し回した。
セブンの明太子ソース冷製パスタみたいなのに納豆を混ぜて食いながら、『だが、情熱はある』十一話を観て号泣。


6月19日(月)

下北沢で用事を済ませ、せっかくここまで来たので久しぶりにfuzkueに。水出しアイスコーヒーとポテサラトーストを注文して、小川哲さん『地図と拳』を読む。ファイヤーダンスさんの家に行った時に「どうせ読まないからあげるよ」と貰った本で、ちまちまと読み進めている。二時間ほど滞在して帰宅。
夜、ファイヤーダンスさんとカジュアルで遊んだ。


6月20日(火)

朝の十時くらいに眠りについて昼過ぎに目が覚めて飯を食い、気づいたらまた寝ていて二十二時だった。もはや賞賛されるべき見事なまでの昼夜逆転である。アプデが入るまでランクを回してゴールド2に上がる。


6月21日(水)

宮越屋でモーニングを食べようと店の前まで来るとシャッターが閉まっていて、今は八時で、調べると営業開始は九時で、ずっと七時オープンだと思い込んでいて、なぜそう勘違いしていたのかもわからない。しかしもうここのモーニングを食べないと気が済まなくなってしまっているので、一旦ドトールに入り、アイスココアを飲みながらYouTubeで桜庭和志vsヴァンダレイ・シウバを観ながら時間を潰す。ジュニアさんのYouTubeにガリットチュウ福島さんが来た回を観てから、昔の格闘技を思い出していろいろ観返している。

宮越屋に移動。MリーガーのL判ブロマイドがローソン店内の機械でプリントできるらしく、岡田紗佳さんのやつが欲しかったので買い方を調べる。セリアでスリーブを買ってローソンへ。商品番号を入力してお金を投入しプリント開始を押す。しばらくすると下の受け取り口からプリクラみたいな感じで出てきた。想像していたより画質が綺麗で三百円でこれは良いぞと思いながら帰ってスリーブに入れ、ゲーミングモニターの枠の下の部分にマスキングテープで貼り付けた。

夜、Apex、ストームポイント。味方のバンガロールが即単独降下して座礁区域に行った。ハイド勢だ。俺ともう一人の味方のオクタンはチェックポイントに降りてひとしきり物資を漁る。俺は絶対にバンガに合流して思惑通りにさせまいとピンを指して移動し始めると、オクタンもそのつもりらしく付いてきてくれる。安地が北東に寄ってバンガが発射台の北側へ移動しているのを確認し、二人でそちらに向かう。全く接敵しないまま合流することに成功。俺がバンガを殴り始めた瞬間、敵に撃たれる。真っ先にバンガがダウン。俺がリフトからウルトを切ってグレネードを放り込んで気を引いている間に、オクタンが相手二人のアーマーを割る。スイッチして俺があとの一人と撃ち合う。再びスイッチして俺がバッテリーを巻いてる間にオクタンがワンダウン取る。そして二人で顔を出し、オクタンがさらにワンダウン取って、最後の一人にフォーカスして勝った。2vs3を返した。回復して物資を漁り体制を整えると、オクタンがバンガに向かってジャンプパッドを投げつけ、ダウン体が空中に浮き、そのままデスボックスになった。俺はこのバンガロールと、ファイトを仕掛けてきた三人に対して心の中で「舐めんなよ」とつぶやいた。


6月22日(木)

まじで思い出せん。


6月23日(金)

朝から洗濯をかまし、吉野家で牛麦とろ丼を食べて、外でのんびりしたい気分だったので北口からバスに乗る。イヤホンを外し車窓に流れる風景をぼんやり眺めながら15分ほど揺られて降り、セブンでアイスコーヒーを買って歩く。薬師池公園に到着。ウェルカムゲートから高台に行って森を見渡す。鳥の声しか聞こえない。涼しい。公園に移動すると紫陽花が咲き誇っていて、その中を幼稚園児たちが先生に連れられて歩いている。いたる所でおじいちゃんおばあちゃんが持参した小さな腰掛けに座って、木々や花々をデッサンしている。最高の光景に心が浄化されて自然と口角が上がっていた。

夜、Apex、ワールズエッジ。ようやくプラチナ昇格。初めてのプラチナだけど、ランクシステムが変わったこともあって喜びは少なく、あくまで通過点、むしろここからだという気持ち。ダイアに上がれば、もうマスターに到達している友達と一緒にできるから頑張る。


6月24日(土)

起き上がれなかった日。いい加減生活リズムを戻さねば。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?