マガジンのカバー画像

Sleepy Sheep

50
フェルト作家Sleepy Sheepの活動などなど。
運営しているクリエイター

#DELIな生活のたのしみ展

長い長いあとがき

長い長いあとがき

前回、前前回につづきまして「デリな生活のたのしみ展」あとがきです。

そんなこんなで会期最終日の10月30日。「写真家・かつおさんとゆく、ちくちくフェルトのくま たのしみツアー!」と題しまして、朝9:00からテキスト中継が始まったのでした。

前回のnoteに書きましたとおり、私は作品を送っただけで、かつおさんとほぼ日スタッフさんに全てお任せのこの企画。どんな演出でどんな写真になるかについては、た

もっとみる
長いあとがき

長いあとがき

前回につづきまして「デリな生活のたのしみ展」のあとがきです。

Sleepy Sheepの作品がたのしみ展のサイトに登場したのは10月1日のことでした。グランドオープン前のプレビューとして、「鮭くま」50個を販売。

その日はAM11:00の更新と同時にサイトにアクセス。まずは「ほぼ日」の中に「SLEEPY SHEEP」のロゴがあることを感慨深く眺めつつ、続いてイラストで描かれた「鮭くま」のかわい

もっとみる
たのしみ展あとがき

たのしみ展あとがき

Sleepy Sheepも参加しておりました「ほぼ日」のオンラインお買い物イベント「デリな生活のたのしみ展」は無事終了いたしました。サイトをご覧になってくださった皆様、そして抽選エントリーしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

10月30日の最終日以来、少々間が空いてしまいましたが、イベントを通して感じたことなど、何回かに分けてのんびり綴ろうと思います。

始まりは1通のメールから

もっとみる
BB+ ポイント解説

BB+ ポイント解説

ほぼ日のオンラインお買い物イベント「デリな生活のたのしみ展」の中にオープンしましたSleepy Sheepのお店「ちくちくフェルトのくまSHOP」はもうご覧いただけましたでしょうか。

先週のnoteでは、制作意図のようなものを書きましたが、今回は個別の解説をしてみたいと思います。・・・と言っても、語り過ぎは興を削ぐので、25種類のうちいくつかをpickupしてみました。

No.1 salmon

もっとみる
BB&BB+

BB&BB+

10月15日より、ほぼ日サイトにてオンラインイベント「デリな生活のたのしみ展」がグランドオープンしました。Sleepy Sheepは「ちくちくフェルトのくまSHOP」として出展しております。お取り扱い商品は「BROWN BEAR basic type」と「BROWN BEAR+(plus)」のくまシリーズと、くまではない「大きめシリーズ」が少々。

BB basicはこれまで度々作っておりましたお

もっとみる
鮭くま

鮭くま

2018年夏、三鷹のデイリーズにて開催の「くまづくし展」で初登場以来、長くご好評いただいております「鮭くま」が、10月1日より、オンラインイベント「DELIな生活のたのしみ展」のプレビューに参加しております。(←おかげさまで完売しました)

この機会に改めて「鮭くま」を作るに至った経緯を思い返してみますと、遡ること2017年。京都の恵文社で「熊彫」というリトルプレスに出会い、北海道の木彫り熊に興味

もっとみる