怠惰な資源2年生の春AB期末振り返り

こんにちは。睡眠です。

色々あって逆評定を作ることになったのですが、それとは別に主観的な感想も書いておきたいと思ったのでここに書きます。

筑波大生以外に全く需要のない記事ですがご容赦ください。

期末試験1日目までの流れ

~3週間前:過去問を印刷する 量が多くてやべ~となる
~4日前:勉強しようとは思うも諸々の予定が入り手につかず
~1日前:生化学と植物生理学を始める。思いのほか量が多く焦る
試験期間中:毎日一夜漬け

はい。反省してます。皆さんはこんな大学生にならないようにしましょう。

各科目の感想

・植物生理学(水1,2)
3年ぶりに期末試験が復活。何故か過去問より量も難易度も上がっている。最後に用語説明問題が10問出てひっくり返り見事撃沈。そもそも生物未履修なのに2日前に始める科目ではない。PGA,GAPや転写因子など知識問題もぽろぽろ落としてしまい反省。素点で6割行ってるといいな~くらいの出来でした。

・統計学入門(水4)
特に言うことが無い。A+期待

・生化学(水5,6)
圧倒的問題児。平均60割ってるのでは?
前半→1,2はしっかり書けたものの3,4は記述が×で5は暗記不足。コレステロールの各物質名とか覚えてないよ…
後半→代謝系は〇。比較するやつは合ってるか微妙。その他は微生物発酵の過程で生じる物質をめちゃくちゃ間違えたりと散々だった。終了時間まで粘っていたら15分くらい先生と1対1だった。
正直一番落とす可能性が高い。院試で必要な科目なのに直前まで勉強しなかったのは大反省ですね。ちゃんと勉強し直します。

・生物物理化学(木3)
語句説明問題で1個怪しいのあったけど他は大丈夫なはず。A+ほしいけど課題2つくらい遅延提出してるので微妙なところ。

・食品バイオテクノロジー(木6)
全問論述式。出そうな問題をピックアップして解答作って覚えたらそこから6問中5問出たのでいけた。分解酵素の問題だけはちょっと怪しいかも。唯一未出だった昆虫食の話題は知っていたので書けた。A+ください

・生物資源経済学(金5,6)
最終授業時に先生が出す練習問題から全問出されるという形式。それでも30個くらい?の用語をちゃんと説明できるようにする必要があり暗記がそこそこ大変。ここで初めてAnkiを本格導入したら効率的に覚えられたのでおすすめです。試験だけなら9割は取れたと思うけど去年の経済学はどっちもBでA↑の評価基準が分からないので何とも言えない。

・流れの科学Ⅰ(月1)
カンペ持っていけるのありがて~と思いながら行ったら計算煩雑すぎて最後の小問の数値を出す段階で終了。初めて関数電卓を使ったのもあり非効率なムーブメントをしてしまい反省。層流状態と定義されてるのにレイノルズ数が2300を超えたりくびれ菅の圧力が一緒になったり不安要素が多い。試験で60/100だし導出方法は全部合ってる(多分)だから流石に単位は落とさない…はず…

・微生物学Ⅰ(月2)
講義後半の話題が曖昧なまま試験対策のタイムリミットを迎えてしまった。1の語句問題は怖いので合ってるか確認したくない。2は多分〇。3は細胞膜の違いに加えてペプチドグリカンの構造を図示。4は直前に和訳してノートに写していた発酵の反応図を思い出し覚えている嫌気呼吸の知識と合わせて書けることを書いた。合ってるかは微妙。
5,6がまさに曖昧な範囲で、ラクトースオペロンも思い出せない激ヤバ状態。とりあえずlacAやらMCPsやら書けることを書き、専門語学で偶然知ってた(微生物学の講義でも触れてたはず)Quorum Sensingの話題を薄ーーく書いて終わった。先生の裁量次第でどっちにも転びそう。単位ください

これは微生物学Ⅰ試験後の友人とのLINE

・有機化学(火1,2)
命名法は全部書き出した後に過去問の大問1,2をAnkiに入れて回してたら覚えられた(1問凡ミスしたが…)。他の問題も覚えて余裕かましてたらなんと試験30分前に過去問の裏面の存在に気づいて大変驚きました。残り時間で必死に詰め込んで何とか事なきを得た。3のエーテル生成の問題と5のヘミアセタールの問題がちょっと怪しい。中間と合わせてA欲しい

その他

・なんと試験期間中の土曜日にクイズ大会に出た。壇上で押せたし楽しかったので良し。(浪人中の後輩とチーム「河合塾横浜校」で出た。良いチーム名)
・これを書いている裏で生態学の激重期末レポートが控えている。塾バイトの模擬授業の準備やら奨学金の面接対策などやらなきゃいけないことがまだまだあって春Cも大変そう。
・試験勉強をギリギリに始めてしまい大反省。学問的にも良くないし、(クイズ大会出たとはいえ)基本的に試験全振りの生活になってしまうのが苦しい。

最後に

秋ABはちゃんと計画的に勉強しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?