見出し画像

【SL8(SLATE)設定マニュアル⑨】SLATEウォレットへのXLMの送金方法(2024年1月13日)




Ⅰ.はじめに

📗SL8(Slate)について

新しい世界金融システムを構築するSL8(Slate)は、参加すること、投稿することで、新たな価値と可能性を見いだせる新時代のSNS です。皆様のご参加お待ち致しております。

招待制ですので登録には招待コード(sPDBrC)が必要です。初めての方はこちらからどうぞ👇



📗FCSJオリジナル㊙マニュアル

FC SL8 (Slate) JAPANのXのDMメンバーにご登録頂くと、新機能やイベント内容をいち早くゲットでき、初心者にも分かりやすい操作方法を図解化したマニュアルをプレゼント🎁(非公開)します。詳しくはXのアカウント(@Sl8_Japan 👇)までDM下さい。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー



Ⅱ.本題/SLATEウォレットへのXLMの送金方法


1.はじめに

クリスマスセールもいよいよ大詰めですね。1月13日(土)現在 Stage 21に入っており、1月16日(火)で終了となる予定です。販売状況によっては前倒しで終了する可能性もありますので余裕をもってご参加下さい。



クリスマスセールへの参加方法はこちらのnoteをご参照下さい👇 LOBSTRからSLATEウォレットへの送金方法も図解されています。



クリスマスセールのポイントはこちらのnoteをご参照下さい👇




2.送金方法Q&A

さて、初めてセールに参加される場合、SLATEウォレットへの送金方法が分からない方もいらっしゃると思います。FCSJのXアカントへいくつかご質問がありましたのでnoteでも回答させて頂きます。


①所在地の登録

Q1.国内取引所(GMOコイン・bitbankなど)からSLATEウォレットにXLMを送金する場合、送金先を登録する必要があります。その際、所在地(国)を入力しなければなりませんか?

A1.送金先の登録時に取引所かプライベートウォレットかを選択しますが、SLATEなどのプライベートウォレットの場合は所在地(国)の登録は必要ありません。

🚩補足
✅取引所(BYBITなど)を登録する場合は、GMOコインでは国の登録が必要で、bitbankでは必要ないようです(詳しくは各取引所の登録方法をご確認下さい)。

✅GMOコインの場合登録後に審査があり、承認されるのに20~30分程度かかることがあります。




②メモの登録

Q2.送金先を登録する時、ステラルーメンアドレス以外にメモ/タグの登録が必要ですか?


A2.SLATEウォレットへ送金する場合はメモ/タグの登録は必要ありません。一般的に取引所(BYBITなど)へ送金する場合はメモ/タグが必要で、プライベートウォレット(SLATEウォレット)へ送金する場合は必要ないことが多いです。

🚩注意事項
✅ただし、取引所であってもGMOコインへXLMを送る場合はメモ/タグの登録が必要ありませんので、必ずご自身で各取引所やウォレットをご確認下さい。

✅メモ/タグが必要なのにつけずに送金した場合、コインは失われる可能性が高いのでご注意下さい。どんなに急いでいたり操作に慣れていても、必ず最低出金額でのテスト送金を行うことをお勧めします。




③SLATEウォレットで受取可能なコイン

Q3.SLATEウォレットにコインを送る場合、XLMやUSDCなどコイン毎にアドレスが違うのですか?

A3.SLATEウォレットでは1つのアカウントで1つのアドレスのみとなっており、XLMやUSDCなど全てのコインは同一アドレスで受け取り可能です。


🚩注意事項
✅ただし、海外取引所(BYBITなど)やプライベートウォレットウォレット(LOBSTRなど)からUSDCを送る場合、Stellarチェーンがあることを確認してください。

✅BYBITやKucoinではStellarチェーンでUSDCを送金することはできませんので、一度取引所内でXLMにスワップしてから送金する必要があります。
SLATEウォレットにStellarチェーン以外で送金すると資金が失われる可能性が高いのでご注意願います。


各取引所やウォレットからの送金方法は変更されることがありますので、必ずご自身でご確認願います。


以上





Ⅲ.リンク集

📗SL8(Slate)の招待リンク

(※登録には招待コードが必要です)



📗Sl8(Slate)のXアカウント



📗FC SL8(Slate) JAPANのXアカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?