するめいか

これはメモです

するめいか

これはメモです

マガジン

最近の記事

想像する バックグラウンドにら、どんな状況が広がっているのか、と "好き"という言葉なら 片思いや両思い、禁断の愛やドッキリ目的など さまざまなシチュエーションを想定してみよう

想像する バックグラウンドにら、どんな状況が広がっているのか、と "好き"という言葉なら 片思いや両思い、禁断の愛やドッキリ目的など さまざまなシチュエーションを想定してみよう

マガジン

  • 3本

記事

    映画などを見た後、気持ち、感想をうまく表せない

    視聴者:  「僕は自分の意見や感想を言語化するのが苦手です。映画や小説を読んだ時、学校の授業で感想を求められた時に、面白かった。つまらなかった。などの。あやふやな感想は浮かぶのですが、それのどこが面白かったのか、何がつまらなかったのかを、言葉にしてみようとしたときに上手く言語化することができません。自分の中にある漠然としてた意見を言語化する方法は、あるのでしょうか。どのような訓練を積めばできるようになるのでしょうか。」 岡田:  面白かった、つまらなかったというのは、結論と

    映画などを見た後、気持ち、感想をうまく表せない

    👈

    パソコンや携帯電話から離れる時間は、爽やかさを生み出す時間。爽やかな人になるための、意外な邪魔者。 それは、パソコンや携帯電話です。 パソコンや携帯電話は、便利な通信機器であり、コミュニケーションツール。 もはや生活になくてはならない存在感があります。 パソコンや携帯電話があれば、あらゆる情報が簡単に入手できます。 手持ちの携帯電話からインターネットを使えば、地球の裏側のウェブサイトにも一瞬でアクセスできます。 直接会わなくても、メールでコ

    🤙🤙🤙

    爽やかな人は、人を爽やかな気持ちにさせるのが上手 爽やかな人は、人の悪口や陰口を言いません。 愚痴も文句も言いません。 根拠のない誹謗ひぼう中傷をすることもありません。 ネガティブなことを言ったところで、相手を不快にさせるだけ。 生産性がないどころか、時間と労力の無駄になります。 笑いのネタとしても、中途半端であり、なにより下品です。 人を傷つけたり落ち込ませたりするのは、爽やかな人にふさわしくない態度です。 爽やかな人になりたいなら

    🤟

    必要としていない親切は、ありがた迷惑になる可能性もあります。 親切は、あくまで相手が必要としていることを行うことがポイントです。 相手が遠慮している様子なら、あえて控える勇気も大切です。 明らかに嫌がっているなら、やめておくのが得策です。 会話でも注意が必要です。 笑いの価値観は、人それぞれ。 自分には楽しく感じることが、相手も楽しく感じるとは限りません。 自分は「楽しい」「面白い」と感じることであっても、相手は「退屈」「つまらない」

    風早君も懐かしい

    **見栄や虚勢を張らず、嘘や言い訳もしない。素直な心を持った人こそ、爽やかな人。** ときどき頑固な人を見かけます。 人のアドバイスを無視する。 自分の考え方にこだわろうとする。 周りの意見を拒んで、自分の殻に閉じこもる。 もちろん自分にとって大切な価値観なら、しっかり守りたいと思うのは普通のこと。 価値観を尊重することは、生き方を尊重することでもあります。 価値観を大事にするから、人生の喜びも楽しみも深まります。 プライドがあるな

    風早君も懐かしい

    黒沼爽子懐かしい

    トラブルを明るく話せる人は爽やかな人ですね爽やかな人になりたいなら、普段から明るい話を心がけましょう。 楽しい話・嬉しい話・面白い話。 ポジティブな話をすればするほど、自然と爽やかな印象も出ます。 ポジティブな話のときはいいのです。 難しいのは、この逆です。 トラブルの話です。 詐欺に遭った話。 仕事でミスをした話。 事故に巻き込まれた話。 トラブルの話題になると、どうしても不幸な印象が出るため、暗い雰囲気になりがちです。

    黒沼爽子懐かしい

    超え肥声!

    ① しっかりと立ち、全身の力を抜く。 ② 息を吸う。上半身すべて(足の付け根から口のあたりまで)を花瓶だと思おう。まず花瓶の底に水を注ぎこむように、鼻から吸った息を下腹部から満たし、花瓶をいっぱいにする。 ③ ゆっくりと息を吐く。この時、まるで歯磨き粉を絞り出すように、下腹部から息を吐き出していく。巾着のひもをぎゅっと絞るイメージでもいい。 実際には肺の下にある横隔膜を上下させるのだが、上記のステップをイメージするとわかりやすい。 お腹の底から湧きだすような声、これが

    深刻な時こそユーモアを

    『確かに自分自身の力ではとうてい及ばない圧倒的な力の支配下におかれたり、自分ではどうしようもない状況が起こったりすることがあります。そのようなときにも「自分が源泉」を生きるということは、どういうことなのでしょうか?  この問いかけに大きな示唆を与えてくれるのは、オーストリアの精神科医ヴィクトール・フランクルです。彼はユダヤ人であるがゆえにナチスによって捕らえられ強制収容所に送られました。そして、ナチス・ドイツ下の収容所での自らの体験を著書『夜と霧』に記しました。

    深刻な時こそユーモアを

    クマってなんなん

    ベッドだと上向いて寝れるのに 布団だと横向きで寝たがる

    クマってなんなん

    寝る前のスマホは悪魔的だ〜

    『あの人があなたのことをこんなに悪く言っていたけど 私はあなたの味方よ!』 的な、どうでもいい情報を携えて近づいてくる人がよくいるのですけども こういう人が一番信用ならないんですよね まず第一に 人は共感を得られそうな人に愚痴をこぼす傾向がありますから その情報を本人から聞いたということは 共感を得られそうだからその人に愚痴をこぼしたということになるんですよね つまりこの人は共感してくれる人だと認知されているわけです こういう人はですね 共

    寝る前のスマホは悪魔的だ〜

    ダンシャリ

    女性にありがちなことなのですが 自分磨きというと すぐに新しい趣味や習い事等をやり始めたりして 自分に何かを付け足すことをやりたがるんですよね それってスマホに余分なアプリをダウンロードするようなものでして 容量が少ないくせに余分なアプリばかりダウンロードしていたら 処理能力が遅くなっちゃうだけなんですよ そういう人に限ってホーム画面もいらないアプリがごちゃごちゃしていて 見た目も見苦しかったりするんですよね まずやるべきことは余分なものを付け足すことではなく、

    DJあおいさんかっこいいな

    気持ちは人に伝えることによってそれは過去の出来事として処理され ひとり悶々と堂々巡りをしていた悩みから解放されて新しい『次』へと行けるようになるのだそうです しにたいと思ったらしにたいと伝えていいんです それは過去の気持ちとして処理され 新しい次へ生きるスタートになるはずです こんばんはDJあおいです Twitterからのお引っ越しシリーズですね といってもさっき呟いたばかりのやつなんですけどね 人の気持ちというものは 人に伝えることによ

    DJあおいさんかっこいいな