見出し画像

令和6年1月1日 能登半島地震が起きた時

初めまして。
第一回目。
どんな風に気持ちの変化があるのか、知りたいので書き留める事にしました。

毎年恒例の夫の実家に帰省ですが、今年も私たち家族と犬1匹は一緒に千葉県に帰ります!帰省先では、のんびりとした正月生活を楽しんだり、美味しいご飯を食べたりする予定です。また、実家にはたくさんの思い出や楽しい時間が詰まっているので、久しぶりに会う家族と会話をしたり、一緒に過ごす時間を楽しみにしています。千葉県での滞在は短いですが、充実した時間を過ごすことができるといいなと思っていただやさきの出来事でした。

いつも通り、駅伝を観てると、突然携帯の緊急アラームが鳴り響き、普段は見ないテレビを見ると能登半島の大地震の予報が鳴り響きました。

えっ!石川県、実家の近くぢゃん!
私の実家は海から歩いて3分、津波の心配があるのですぐ、おばあちゃんとお母さんが心配になり電話を入れました。
私は、1時間以内に津波が来るから直ぐに避難して!
ばあちゃん、こっちは、全然大丈夫よ!近所の人も誰も出てきてないから心配しないでね!
ガチャとおいおい何もわかって居ない様子。
夫も、それを見かねて警察に電話。
誰も避難していません!!
今すぐ、避難する様に促して下さい!!

1時間、1時間半過ぎて、
山の近くにある親族の所に来たよ!
と言う言葉を聞いてとりあえず安心した1日でした。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?