見出し画像

パパからもママからも勉強しなさいって言われたことないうちの娘が、何故か勉強が好きになってくれている話

こんにちは、ゆうです。

自慢ではないんですが…。
うちの娘は、勉強するのが意外と好きみたいです。
学校での成績も、良い方なんです。

よく、とかの、パパ友、ママ友からも、
「どうやって勉強させてるの??」
って聞かれたり、
妻も聞かれたりするようです。

でも、
娘が小さい頃を振り返っても、

「勉強しなさい」

って言った覚えがまるっきりない。
妻も言っている所を見たことない。

でも、僕の居ない所で
妻が言っているもかもしれない…
と思って聞いてみても、

「いや、私も、言った覚えがないねぇ」

って。

う~ん。なんでだろう。って考えてみたところ、

結論、
「背中をみせてきたから」

です。

ゆうさん。勉強してる姿を見せまくっているんですね。

って思うかもしれませんが、
そんな固いことではないです。

僕も、妻も、

オタク気質

なので、興味があることを

楽しそうに語ったり、
とことん調べたり、
知らないことをすぐに一緒に調べる。

そんな所を見ているから、
それが功を奏しているんだと考えられます。

ちなみに、僕は、
数学だったり、
クイズ番組が好き。

小学生の娘と、
微分積分の楽しさを語っていた事を
覚えています。

二人でクイズ番組もよく見ています。

ちなみに、娘は見事にリケジョ(理系女子)になりました(笑)

更に、妻は、歴史好き。
一人で、お城を眺めに全国を旅するレベル。
(一人でね)

歴史や政治に関心はあるのは、
妻譲りだと思います。

話がだいぶ、私事になってしまいましたが、

よく、親が子供に、
「勉強しなさい」
って言えば言うほど、
子供は勉強しなくなる。

これって、子供に限らず、
人って直接言われるのが嫌いなんです。

人はプライドが高い

直接言われれば言われるほど、
反抗したくなる。

これは、
上司と部下の関係
夫婦の関係
友達、同僚との関係も同じです。

ライティングも一緒です。

直接、

・○○した方がいいですよ
・△△やるべきだよ
・◇◇してください。

これって、伝わらない。

伝わらないどころが、発信している人が、
嫌な人にさえ見えてくる。

逆に、
間接的に物事を伝えられ人は、
人を動かすのが上手い人です。

背中を見せる
興味関心を向けるように話す
物語で伝える

「間接メッセージ」

人を動かすうえでは、
最強のスキルです。

僕も、人に伝えるときに、
「直接メッセージになっていないかな?」

気にするようになってから、
気持ちよく人が動いてくれるようになりました。

意識するだけでも、
人間関係が良好になる「間接メッセージ」

今日は、娘の勉強好きから、間接メッセージの話でした。

ーーーーーーーーーー
僕は、普段の本業は、
飲食店で社畜サラリーマンをしています。

副業ながらに、
今まで、
・100日分析企画
・強者のセールスレター100本分析
等やりながら、
独学で情報発信を頑張っていました。

しかし、独学に限界を感じて、
僕を追ってくれる人、
また、今までしていただいたご恩を、

「恩送り」

していくと決めて、
今まで、100万以上使った自己投資で得た知識、
分析で蓄積したノウハウを、
惜しみなく放出しております。

Xでの情報発信もしているので、
興味がある方はぜひ↓

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?