見出し画像

働きながら苦手な事は解決出来るか

私が前職で働いていた時の悩みの1つは、自分が何に困ってるのか、何が苦手なのか分からない事だった。

前職は介護施設だったので、認知症などの利用者の話し相手になったり、一緒に何かをしながら作業をしたりする必要があった。
そんな中でも、落ち着かない利用者を別室で対応する必要がある時がどうにも苦手だった。
なぜなら利用者の相手をしながら、事務的作業もしなくてはいけないのだ。
だが、私は利用者の相手をしながら、取るべき行動や他のスタッフがやって欲しいであろう事がキャッチできず、手持ち無沙汰になり何も出来ずに「何してたの?」と言われてしまう事が多かった。
今にして思えば、何かやるべき事をあらかじめ聞いておけばよかったと思うが、今忙しいだろうし、ここに利用者いるしなと考えてしまった事が最大のミスだったと思うし、自分が苦手な事を把握出来ていなかった事も良くなかった。

前職はミスが多い事や、私の力不足で利用者を危険に晒してしまう事が多く、しんどくなってしまい、退職した。
次は、苦手な事の把握や対策をしながらミスを少なく働く事が出来たらいいなぁと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?