見出し画像

「名刺&資料」を即デジタル化!

令和2年の今、名刺をファイル管理している人はいるのでしょうか??
名刺管理アプリが多くある中、わざわざ紙ファイルでほ管理はさすがにヤバいと思っています。紙の決定的に不便なところは、検索できないことです。

もちろん打合せ資料やレジメなどもいまだに紙でもらうことも多々あります。私は別に紙が悪いと言いたいのではなく、紙の管理方法を見直すべきだと思っています。打合せするときには紙の資料で行うほうが便利な時もあるますので、紙を排除するのではなくて、紙の管理をすべて電子化することをおすすめします。

ビジネスパーソンが1年間でどれだけ探しものをしている時間があると思いますか??それは年間150時間です!!150時間も探しものしているわけですよ。もちろんこの時間にも会社は給料を支払っています。これって、本当に無駄だと思いませんか。この150時間はいくらでも改善の余地があると思いますが、ほとんどの人が問題視していません。ここが大問題なわけですし、先進国と言われる日本の生産性が低い理由にも関係していると思います。

ここで私の管理方法をご紹介しますと、基本的にすべての紙の資料はクラウドにあるサービスへアップロードしております。もちろん名刺をはじめ、紙の資料やさまざまなものをクラウド化しているため、インターネットにつながっている端末があれば、いつでも確認することができるようにしています。また、優秀な検索機能が実装されているサービスには瞬時に必要なデータにアクセスすることができています。サービスによっては有料プランを契約しないと利用できないものもありますが、ぜんぜん有料プランで利用しています。これは中小企業でも早期に解決しないといけない課題でもあります。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】80km
早朝よりコワーキングスペースで仕事。最近、新しい人が増えてきた。
「オンライン疲れ」をしている人に遭遇した。
【2020年移動距離】21,184km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
先週の台風が通過して以来、朝晩がかなり涼しくなりました。「暑い、暑い」と言っていたのも約1ヶ月くらいだと思います。やっと秋になってきて、これからはキャンプやサイクリングによい気候になります。私は家族でキャンプ行ったりするので、今からワクワクしています。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年9月11日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?