見出し画像

【2020年3月3日】ドローン登録制決定!

昨今のウイルス関連のニュースでほとんど報道されておりませんが、ドローンの商用化に向けて登録制が決定しました。実際には航空法改正案が議決しました。これからは車と似たように所有者や使用者などの情報を登録することが義務付けられ、機体の識別番号で飛行情報が瞬時にわかります。

今回の導入目的としては、ドローンの商用化がアメリカや中国に比べて遅れている現状を早急に解決する第一歩になればと思います。まずは現在機体の所有者情報の登録が予定では2021年から開始され、本格稼働は2022年となっております。

現在でもニュースになったりしますが、禁止区域での飛行が跡を絶ちません。特に空港周辺を飛行することで飛行機との衝突する可能性があり、絶対飛行してはいけません。今後の登録制が導入されることで、識別番号で判断でき、後日検挙という可能性があります。
最近飛行していても、撮影場所周辺の住民の方も物珍しさではなく、不愉快な音として認識されていることもあります。中には許可なく勝手に飛行しているケースも有り、トラブルがつきものです。今回の登録制の後には、おそらく免許制の導入が待っていると思います。本当に現在の車と同じように、資格を取得しないと機体が購入できない。また購入した機体は登録制しないと飛行できないような状況になると思っています。もちろんそれでもルールを守らない人が出てくると思いますが、より高度な取り締まりが必要をなります。便利なツールなので、ルールをしっかり守って安全に飛行することが1番です。

【昨日の移動距離】79km
日中は社内で会議、会議、資料作成。夕方から打ち合わせ。
コロナの影響で予定していた会議が延期のため、納期も延期になりそう。
【2020年移動距離】5,205km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
私が通っているフィットネスクラブは今回の自粛ムードでも閉館しておりません。ただ、明らかに人の数は少ないです。報道でフィットネスクラブで感染したなど出ていましたが、どれが本当かわかりません。その代わりにアルコール消毒スプレー数がかなり増えてました。もちろん中にはマスクをしてトレーニングされている方もいました。このまま閉園しないことを願いながら、私は通常通り通う予定です。

<自己紹介>
1977年生まれ、42歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ

理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年3月3日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?