見出し画像

弱みを克服しても強みにはならない?!

1日のどこかで必ずYouTubeを見るのですが、先日見たこの動画がかなり内容が良かったのでここでシェアしたいと思います。日本の有名なマーケターである森岡毅を聞いたことある人は多いのではないでしょうか?大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンをV字回復させたことで有名な方です。その森岡氏が林先生との対談動画で非常に良いことを言われてました。

この動画の中で「人の弱みを克服しても、強みにはならない」という話があります。これには共感できます。日本では弱みを克服しようとする流れは、幼少期からずっと教育プログラムに組み込まれています。義務教育のプログラムが昔と何も変わっておらず、平均点である人材を育成としています。そうなると、弱みを克服しようとなります。

ただ、これからは弱みの克服ではなく、強みをより伸ばす教育でないとダメだと思います。森岡氏も動画の中で言われてますが、強みからしか結果は出ないと言われています。これは本当に言われる通りだと思いました。毎日、いろいろな動画を見ていますが、久しぶりのヒットでした。特に若い人にはこの動画を一度は見てもらいたいと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】30km
朝から仕事関係でのゴルフへ。朝晩は寒いけど、日中は暖かい。半袖プレーヤーもいるくらい。初めてのコースデビューの立ち会い完了。続けてほしい
【2021年移動距離】27,502km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
いまだに在宅ワークで日々、WEB会議を社内でも社外でもしている。社外のは初対面の人も多いですが、社内で在宅ワーク中に入社された人とはなかなか対面で合うことができていません。そんな中でもWEB会議をすると、信頼関係ができていなくても進めていかないといけない。この課題は最近、よく感じており、タイミングを見ながらこちらから積極的にコミュニケーションを取ろうと思っています。WEB会議の前提は、信頼関係があるから成立するものだと思っています。ただ、諦めているわけではなく、WEB会議でも信頼関係が築けることはないのかは模索中です。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年11月18日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?