見出し画像

【2019年12月29日】2019年のキーワード『働き方改革』

ここ数年、『働き方改革』ということでいろいろ取り組んでいると思います。「生産性を上げる」という目的で始まりましたが、「働く時間を短くする」ことに躍起になっている方が目立つ気がします。生産性を上げることと働く時間を短くすることは似ているようで全然違うと思います。ただ、なんだか「働く時間を短くする」ことにみんなが流れているような気がします。有給休暇の義務化や残業時間の規制が法制化されて、働くことが楽しい人たちが働くことを規制されるのは違和感があります。すごく難しい問題です!
このまま進めば、働くのが楽しくてもっと働きたいけど働けないという会社員の人が出現すると思います。そういう人は、働いても働いても誰からも文句を言われない自営業や起業するようになるんだろうと思います。その人たちは仕事が好きなわけですから、必然的に業績がよく確率が高くなります。そうなると、会社員の方との差が圧倒的につくと思います。本当にこんな日本で大丈夫なのかと少し心配になります。
本来の目的である「生産性を上げる」ことを各企業がしっかりと考えて、行動しないといけないです。時間短縮するだけでは、何も解決になっていません。私もサラリーマンをやっていますが、「生産性を上げる」ことを意識し始めるようになるといろいろ考えて行動するようになります。まずは、今までしてきた業務の棚卸しをして、固定概念を取っ払い、効率的に働くことへの意識が芽生えてきます。それからやっと行動が変化してきてのが現実です。まずやならいといけないことが、時間短縮より業務の棚卸しだと思います。今の業務に無駄がないか、何にどのくらいの時間がかかるのかなど見直すポイントはたくさんあるので、一つずつ実行していくしかありません。その結果、半年後や1年後に変化していることと思います。

<編集後記>
今年も残りあと2日。今日はお先祖様の供養のためお墓参りへ行ってきました。わたしは年2回(お盆前・お正月前)行っていますが、年々獣害被害がひどくなっています。お供え物のお花を備えても、翌日に花だけ無くなっていたりと夜にシカなどが食べていると住職が教えてくれました。造花をお供えしているところもあり、環境の変化がこんなところへも影響しているのだと改めて感じました。

<自己紹介>
1977年生まれ、42歳、広島県在住
サラリーマン:WEB系の会社でセールス兼ディレクター
個人事業主(SKYFLAP):中小企業の「業務改善支援」と「IT顧問」を中心に活動中。その他、Googleストリートビュー認定フォトグラファー、ドローン空撮事業も行っております。
<現在の雇用形態>
週2日サラリーマン、その他個人事業主として働いております。
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」

<2019年12月29日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?