見出し画像

【2020年1月22日】花粉症治療開始

まだ寒いこの時期なので、花粉症では無い方にはあまりイメージがわかないかもしれませんが、今年は暖冬の影響からかもう少しずつ花粉が飛散しはじめています。
私は重度の花粉症患者です。しかも、スギとヒノキの両方に反応します。そのため、毎年1月下旬から4月の終わり、もしくはGWくらいまで花粉症の症状が現れます。1年を通じて一番つらい時期です。発症してもう10年くらい経過していて、市販薬からはじめて、通院して点鼻薬と飲み薬で症状を抑えていました。鼻水、目のかゆみが尋常では無いくらいひどく、ぜんぜん集中できないし、夜も鼻が詰まってなかなか寝付けない日々が続きます。私は普段コンタクトを装着しているので、目の充血をしてメガネの生活もありました。2018年までは近所の耳鼻科に通院して点鼻薬と飲み薬を投与して耐えていました。1回の通院で薬代が約5,000円。3回通院するので、15,000円が薬代の出費となります。この時期の習慣なので、朝晩のルーティンとして点鼻薬、朝夕食後に飲み薬という感じでした。

しかし、この治療方法を去年から変えました!それが筋肉注射をしてもらい、症状を抑える方法にしました。以前から知り合いの方が治療されてて、よく効くと言われていたので、私も去年はじめて注射治療にしたら、これまでの症状が嘘のようにまったく普段の日常と同じ感覚で過ごせました。しかも、一回の注射で約1ヶ月効果が持続するので、合計3回注射してもらいます。費用も3回の合計で約3,000円で効果もあり、かなり気に入りました。
そして2020年も花粉症対策として、今日1回目の注射へ行ってきました。お医者さんから「去年も今ごろ来院してましたね」と言われました。先週くらいから花粉症患者が徐々に増えていると言われていました。
今年も日常と同じ感覚で過ごしたいと思います。

【昨日の移動距離】75km
 市内で打合せして、コワーキングで仕事。
 夜はジムでトレーニング。 
【2020年移動距離】1,449km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
私は普段の打合せメモにマインドマップを利用しています。シンプルですごく使いやすくて便利なのでが、最近は共有することがあり、ソフトによって使いづらいことが出てきました。有料課金するかソフトを変更するか悩みどころです。

<自己紹介>
1977年生まれ、42歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ

理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年1月22日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?