マガジンのカバー画像

建築DXまとめ

23
建築業界のDXとして活用できるものをとりまとめています。マーケティング関係も入れるので、会社方針によっては関係ないものも含まれるかもしれません。
運営しているクリエイター

#建設DX研究所

建設DXに関する最新の政策動向  ~政府文書を読み解く~

建設DXに関する最新の政策動向 ~政府文書を読み解く~

令和4年6月7日に岸田政権の新たな政策指針を取りまとめた「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」や翌年度の予算編成に向けた基本的な考え方を示した「経済財政運営と改革の基本方針2022」等の重要文書が閣議決定されました。
これらの文書においては、新しい付加価値を生み出す源泉であり、様々な社会的課題を解決するための鍵としてDXが特に重要視されており、多様な分野のDX関連政策や取組が掲げられてい

もっとみる
建設DXにかかわる法律・規制のイロハ②
建築士法に基づく重要事項説明の非対面化(IT重説)

建設DXにかかわる法律・規制のイロハ② 建築士法に基づく重要事項説明の非対面化(IT重説)

【はじめに】初めまして。建設DX研究所研究員の吉岡です。今後、法務関連の記事等の執筆を担当いたしますのでよろしくお願いいたします。

2021年9月1日にデジタル庁が設立されることが決定し、「脱ハンコ」の動きなどデジタル社会の実現に向けた社会的気運が高まりつつあることは周知の事実ですが、こうした流れを汲んで建設業界においても関連法令の改正が進んでいます。

そこで今回は、「建設DXにかかわる法律・

もっとみる
第4回目となる建設DX勉強会を開催しました!

第4回目となる建設DX勉強会を開催しました!

はじめに以前の記事でもご紹介したとおり、建設DX研究所では、建設業界が抱える様々な課題を解決する一助として、建設DXに関する情報その他建設業界の未来に関する情報を定期的に発信しておりますが、建設DX勉強会では、単なる情報発信に留まらない取り組みとして以下の目的を達成するための活動を行っています。

こうした活動の一環として、2022年 9月 22日、「 第4回建設DX勉強会」を開催しましたので、今

もっとみる