マガジンのカバー画像

隣の芝生💐のアンソロジー (^^

195
となりのしばふのあんそろじーです… え?これを販売したら問題ですね…(機能としてはできるんだろうか💦)
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

日々の漫画261

辛島ぬう
4年前
15

制作物264

00:00 | 00:00
のちほど
4年前
3

制作物263

00:00 | 00:00
のちほど
4年前
2

制作物261

00:00 | 00:00
のちほど
4年前
3

制作物260

00:00 | 00:00
のちほど
4年前
1
+5

なんでもないもの

Habi Hirato
4年前
8

連作短歌「天アンカットのあの娘」

適当に選んだ漫画が人生のバイブルになる15の春よ 文庫本をいつもポケットに入れているあの娘ちいさい声しか出さない おしゃれして名画座へゆく坂道の晴れの日も消えない水たまり やだ、絶対、泣かない、と言ったあの夜の自分の意見を大事に大事に あの丘に水族館をつくりたいなにも死なない水族館を

The seed

00:00 | 00:00

人は人と出会う度に 何かしら種を受け継ぐ そしてまた 次の世代に その種をまくことで 新しい…

13
+7

境界線についてのたわ言

Habi Hirato
4年前
4
+17

脱走兵

Habi Hirato
4年前
35

10月 〈ダリアのパレット〉

ダリアの絵をかいたあとのパレットをみたら、色がとてもきれいだった、それで思い出したこと。…

Fォr9
4年前
4

制作物254

00:00 | 00:00
のちほど
4年前
2

ホッと一息。

芸術と自然の証人。

ラパスのカフェで声を掛けられた。振り返ると女性がふたりこちらに笑顔を向けている。南米へ来て日本語を聞いたのは本当に久しぶりで、気持ちよく声を掛けてくれることに嬉しくなる。聞くとエホバの証人の方々だそうで、日本語での布教をすべくラパスへ来たのだと。そうか、そんな人々もいるのだな。心の隅でそっとがっかりするのを感じた。 外国を旅していると、キリスト教の布教っぷりに感心してしまう。土着の宗教とシンクロしながら人々の心に潜りこむ技は皮肉抜きであっぱれ。ヨーッロッパからアフリカ、中南