見出し画像

4月12日に個人事業主になりました

いろんなおめでたい日だったけど、いつも通りな夜ご飯を食べていつも通りな夜を過ごしているコーチで彫金作家のぐっちです。

本日、開業届を出して個人事業主になりました

屋号は、sky coaching

skyは取り入れようと思っていたんだけど、彫金のブランドのsky co&sowをそのまんまにしようか、とか、sky構想にしようかとか、色々ぐるぐるした結果、一番シンプルに、わかりやすくsky coaching で落ち着きました。

個人事業主になるのって、思ってた以上にめちゃくちゃ、めっちゃくちゃ簡単で驚き!あくまでも書類提出上なんだけど、とても簡単な書類を2枚提出するだけ。いざ進めていくと色々厄介なことがあるんだろうけど、開業するっていう届けをだすのは、書類2枚出すだけ。この感覚は・・・・なんだろう・・・と思い起こすと、

婚姻届を提出する感覚と一緒!

これに尽きる!世界中にとって今日が特別な日でみんなが祝福してくれているような錯覚に陥って、とても大切な書類を役所に提出するんだけど、いざ提出すると、「はい受理しました。おつかれさまでした」でおしまい。

え!?そんなあっさり?いいの?
なんかこうおめでとうございます!とクラッカーがなるとか、
全員出口までお見送りとか、なんか役所全体でカーニバルとか、
そんなのないの!?ってなんかわけわかんないこと期待しちゃうよね!

婚姻届受理あるあるは、開業届受理あるあるに通じるみたいだ。

そんなどうでもいいことを考えながら、提出したソワソワ感を抱えながら、次に始めたことが音声配信だ。

音声配信 standfmはじめました

これもまた挑戦というか、めちゃくちゃ楽しみながら始めちゃったこと。
会社員だとできないでしょ?だから開業したらやってみたかったんだよね〜

でも当たり前ながらラジオパーソナリティの経験なんてないし、むしろ小学生・中学生の頃、国語の音読で“読むのが速い!もっとゆっくり読みなさい!”と言われまくっていたので、自分のしゃべりに自信がなくて、どうしよう、恥ずかしい・・・っていう気持ちが大きかったんだけど、なんか勢いでやってみたら案外楽しくて。大きな独り言をひとりで話すっていう初体験。

これもよかったら聞いていただけると嬉しいです。ちなみにFirstTake、一発録りをモットーとしていて、かつ、私は聞き直すと恥ずかしくなって削除してしまいそうなので、聞き直さない!今その瞬間をキリトルを大切にしたラジオにしていこうという感じで細ーくながーく、飽きるまでやってみたいと思います!

ということで、今日は4月12日、2つ新しいこと始めたよ!という話でした!ばいばーい!

数字で見える応援が、日々の励みとなります。一瞬でも、あなたの人生に何かハッピーをお届けできたらこれほど嬉しいことはありません。