見出し画像

「こうあるべき母」からひとつ脱出

昨夜の半沢直樹、私のモットーは「やられたらやり返す! 倍返しだ」と言って、視聴者をゾクゾクさせていた。

私の最近のモットーは、家事は適当にしてでもご機嫌でいること。

「最近」というのがポイントで今も昔も、たくさんのべきがある。

そんな中、自分自身がイライラする状況を考えてみた。
時間がない(気がしている)
やることが多い(ような気がする)
やってもやっても終わらない(気がする)

このイライラする状況を作り出さないように、
適度に手を抜くことでご機嫌さんでいちゃえ!
ということで、家事の中でも一番慌ただしい夕方に、イライラに拍車をかけがちな夕食作りは適当にするようにした。

でも美味しいものが好き。栄養も大切。
そこで行き着いた答えが冷凍タイプの夕食おかずセットの導入!
その名もわんまいる。

物づくり好きな私。料理も気分転換で好き。
一人育児までは、作り置きをしたり、仕事から帰って息つく間もなく作ったりしてた。

餃子とか春巻きとかコロッケとか、野菜を細かく切ってねじ込める料理を作って食べさせていた。ただ、長女残すこと多々で心折れる・・・

このわんまいる、元々は出産のため帰省していた時
料理ができない夫の食事のために導入したけど、すっかりその味に魅了され、定期購入決定!

今では、余裕がある時は、一からフルで作る。(週2日程度)
あんまりない時はご飯と味噌汁と簡単1品つくって、あとはわんまいる。(週3日程度)
今日は無理ーってときは、ご飯と味噌汁だけ作って100%わんまいる。(週2日程度)

最初は手抜きか?と罪悪感があったけど、だれに責められるわけでもないこと、もうどうでもいい。
だってこのわんまいる、美味しい。栄養バランスがいい。
イライラしないですむ!
切ないかな、長女がよく食べる・・・

初回以降、その魅力にハマり、すっかり愛用者に。

手を抜けるところは抜く!助けてもらえるところは外注する!
その代わり、夫に優しくある、娘たちにニコニコでいる、1冊多く絵本を読む。

目に見えない「こうあるべき母」を無視して、
自分自身がご機嫌でいられることを選ぶ。
これが最近のモットーとなった。

目に見えない「こうあるべき母」実はもっとまだたくさんあって、
やっと一つ、今までのべきから視点が変わって楽になった最近の日常。

今まで当たり前で描いてきた「物語」を、新しい「物語」に変えて。
新しい時間の使い方を模索中。




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

数字で見える応援が、日々の励みとなります。一瞬でも、あなたの人生に何かハッピーをお届けできたらこれほど嬉しいことはありません。