マガジンのカバー画像

小学校生活

70
2023年に小学生になった長男の学校生活とフルタイムワーママと学校の関わり。
運営しているクリエイター

#PTA

私は、公立小学校の本当のメリットがやっと分かったのかもしれない。

「あ!〇〇さん(私)!! この前、PTA役員会があって〇〇さん(私)って何者?凄い仕事やって…

専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

「この仕事って社会の役に立つと思いますか?」 数日前。 4月に着任したばかりの管理職、シ…

23年度修了。小1の1年を振り返る。

「あっ!! 小学校の授業参観&懇談会と、保育園の懇談会の日が被ってるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」 …

来年度はPTA役員をやるのか?問題

「皆さんのお子さんが6年生になる時、この小学校は創立〇〇周年です!一緒にPTAを盛り上げま…

〈小学校PTA〉広報誌は誰のため?

「この広報誌って、誰が読むの?」 「もっと簡単に作る方法あるのでは?」 私は、この4月よ…

自分の運動会より、子供の運動会の方が遥かに楽しかった!

長男(小1)、小学校初の運動会が無事に終わりました! 11月だと言うのに、頻繁に「水分をこ…

楽しみで眠れない

本日、長男の小学校初の運動会です。 自分の子供時代は、運動会、遠足等があまり好きではありませんでした。 「面倒だな~」って思っていました。 それなのに。 「子供の運動会」となったら物凄く楽しみなのです(笑) 昨日は中々寝付けず、夜中にも目覚め、運動会の夢まで見ました。 しかもその夢は、「保護者同士でお喋りしている間にいつの間にか息子の競技が終わっていた」という最悪の夢です(^_^;) 夢の中で「嘘!いつの間に!!誰かビデオ撮った人いないかな?」と興ざめしました。

初のPTA会議は衝撃がいっぱい

今年4月に第一子である長男が小学校へ入学しました。 4月中旬の懇談会でPTA役員となり、先…