マガジンのカバー画像

小学校生活

82
2023年に小学生になった長男の学校生活とフルタイムワーママと学校の関わり。
運営しているクリエイター

#毎日note

【自民党総裁選】共働き二児の母の私なら、何を「争点」にしてほしいだろうか?

「30年議論を続けてきたこの問題に、決着をつけたい!」 自民党総裁選に立候補した小泉進次郎…

集団授業、先生は辛くないのだろうか?

「次、ここから読んで」 先日、授業参観があった。 その日は国語の授業で、クラスの子供達が…

懇談会の目的はどこにあるのか?

〇〇幼稚園グループ数人と、一匹オオカミが2人。 そう、懇談会の参加者である。 5時間目に…

「学校どうだった?」に「楽しかったー!」と即答してくれる君は大物だ。

「すっごい重いんだけど!!(笑)」 夏休みを終えて、学校再開初日となった昨日。 久しぶりに…

読み聞かせボランティアは、「私の幸せな時間」の上位にランクインするかもしれない。

「お母さんすごく上手だったよ」 長男の通う小学校。 長男のクラスで。 初めての「読み聞か…

放任と見守りの間 ~自立に向けて~

「ねぇ、消しゴムどこにあるの?」 「え?多分後ろのロッカーの中」 酷い。 あまりにも酷い…

やっぱり私達は「やめる練習」が足りていないだけ。

昨日、小2の長男が「学校に行きたくない」と言い出した事を書いた。 幸いな事?に、その後は深刻な状況にならず。 ここ2日程は「行きたくない」と言い出す事もなくなっている。 でも、「言わない」だけで「思ってる」のかもしれない。 私の中で「ここで順応させる事がベストなワケじゃない」という気がしている。 皆が違和感を感じている 昨日の記事を執筆中に、自分の本棚から以前購入したこの本を取り出した。 本の中で「勉強」について相談された子への答えとして、こんな事が書かれていた。

プール授業の「見守り」をして感じた事。

「あ…フラフラするかも」 現在小2の長男の小学校で、プール授業のボランティアをしてきた。…

「キリトリ線方式」じゃなきゃダメですか?

「秋のイベントのチラシ&申込書作ってくれますか?」 「申込書って、あの下にキリトリ線がつ…

初めて家族全員で授業参観してきた。

「小学校見に行くの楽しみ!!」 昨日、長男の通う小学校では「土曜授業参観」があった。 コ…

私は、公立小学校の本当のメリットがやっと分かったのかもしれない。

「あ!〇〇さん(私)!! この前、PTA役員会があって〇〇さん(私)って何者?凄い仕事やって…

リユースを阻む障壁は何なのか?

長男が小学校へ入学し、小学校で利用する物を購入する機会が増えた。 1年生の時は鍵盤ハーモ…

専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

「この仕事って社会の役に立つと思いますか?」 数日前。 4月に着任したばかりの管理職、シ…

子供を「評価」する必要ありますか?子供の宿題に四苦八苦する全ての人へ

「ねー、もう7時過ぎてるよ!宿題まだ終わってないよね?」 平日の朝。 我が家ではこんなセリフが毎日の様に飛び交っている。 我が家の長男(小2)は、翌朝の登校前に宿題をやっている。 だけどこれがスムーズじゃない。 中々始まらないし、音読カードに親が「評価」を付けなければいけない。 私はこの時間がだんだん憂鬱のタネになっていた。 新鮮さが無くなると… 入学した当初は、音読がとても楽しかった。 だけど、これが「毎日」の事になり。 徐々にページ数も増え。 更には同じページ