マガジンのカバー画像

小学校生活

70
2023年に小学生になった長男の学校生活とフルタイムワーママと学校の関わり。
運営しているクリエイター

#子供に教えられたこと

【子供の成長記録】社会の手触りを感じた話。

「あれ…?」 長男(小2)は先週始業式を終えて、昨日から小学校の通常授業がスタート。 新…

23年度修了。小1の1年を振り返る。

「あっ!! 小学校の授業参観&懇談会と、保育園の懇談会の日が被ってるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」 …

君は何でそんなに楽しそうなのか?

平日の夕方。 次男を保育園からピックアップして自宅までの帰り道。 必ず長男(小1)が通う…

「主体的に取り組む態度」はどう測定するのか?

突然ですが(いつも) 皆さんのお子さんは、授業中に挙手をするタイプですか? そして皆さん…

〈はじめての遠足〉に母が思うこと

昨日、長男は小学校入学後はじめての遠足でした。 「はじめての遠足」と言っても、行先は隣の…

自分の浅はかさを息子に教えられた話

長男(小1)は、とっても楽しく小学校へ通っている。 思い起こせば、GW明けに5月病に襲われ…

沢山傷ついて、学んでいく。

「あ、いたいた!」 次男(年中)を保育園にお迎えに行った帰り、必ず長男が通う小学校の前を通る。 長男よりほんの少し先に帰宅する私達は、毎日の様に小学校の校庭で遊ぶ学童の子供達の中に長男の姿を探す。 長男の事はすぐみ見つけられる。 いつもチョロチョロ走り回っている。止まっているところを見た事がない(笑) この日も大繩を持って、後ろから追いかけてくるお友達の方を向きながらダッシュしていた。 その顔はめちゃくちゃ楽しそう。 後ろ向きでよくそんなに早く走れるなーと感心しなが

私はちゃんと「見守り」ができているのか?

「外遊びの見守りが足りてなかったんだと思うんですよね。本当にごめんなさい」 長男が学校併…

躾、今からでも間に合いますか?

「学校にね、面白い子がいるんだよ。 体育で着替える時にね、裸でパンツ一枚になって椅子の上…

小1息子に「友達と遊ぶより本が読みたい」と言われて子供の1人時間について考えてみ…

「つまんない。つまんない。今日学校つまんなかった」 寝室に入り「さぁ、寝よう!」という私…

夏休み学童問題

おはようございます。 早いものでもう6月中旬。 長男を出産後ずっと恐れていた 「毎日お弁当…