ソラ

自分が「好きだな!」「いいな!」と思ったものを、「これ面白そうじゃん」と言ってもらえる…

ソラ

自分が「好きだな!」「いいな!」と思ったものを、「これ面白そうじゃん」と言ってもらえるようになりたい。 多趣味ですが、基本的に入り口は2次元です。

最近の記事

大丈夫の魔法 BUMP OF CHICKENに救われた話

私はBUMP OF CHICKENが好きだ。 しかし「ファン」と言うのは憚られる。彼らの音楽をすべて聴いているわけではないし、彼らの言葉や背景をすべて知っているわけではない。 それでも、私はやっぱりBUMP OF CHICKENが好きである。 彼らは何度でも「大丈夫」と言ってくれるからだ。 好きな曲がたくさんあるが、今回は「記念撮影」と「HAPPY」に救われた話を書きたい。 記念撮影  就活が終わった時に、そして慣れない仕事が始まった時に、繰り返し聴いていたのが「記念

    • シン・エヴァを見てきた

      昨日、待ちに待った「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を見てきました。 何を書いてもネタバレになってしまうので見ていない方はご注意ください。 100人いれば100通りの感想があり、それがその人にとっての「エヴァンゲリオン」だろうと思います。なので、そういった目でこの記事は読んでもらえると嬉しいです。 エヴァとの出会い私がエヴァにちゃんと出会ったのは大学生になってからなので、かなりの新参者です。TV版、旧劇場版の存在は知っていながらもなかなか手を出せず、「新劇場版だけ見よう!

      • 暗い気持ちに押しつぶされないように

        私の胸の内にあるどうしようもない感情を吐き出すためだけに書きます。 この1年間で、今までの自分とは違う自分になってしまったような気がする。時々、2つになって自分を俯瞰しているような気持ちになる。 悲しい気持ちを奥底に封じこめて、勉強したり、ご飯を食べたり、好きな本を読んだり、誰かと会って話したりする。 何でもない顔をして笑って、普通に生活する自分がいることを離れたところから意識している。 でも時々――大抵は夜、どうしようもなくなる時があって、誰かに話したい、打ち明けた

        • 卒業論文をLGBTにした理由

          この3月で無事に大学を卒業できそうなのですが、この1年間がっつり取り組んできた卒論について言葉として残しておきたかったので、noteで独り言としてつぶやきます。 専攻についてまず、私は文系学部の中でも知名度の低い「文化人類学」という分野を専攻しています。ざっくり言うと「自分とは異なる文化(コミュニティ)の中に入って、その文化を深く理解する」学問です。「よくわからん!」となるかもしれませんが、人間が営む文化なら基本的に何でも調査対象になるという、非常に懐の深い分野です。文献調

        大丈夫の魔法 BUMP OF CHICKENに救われた話

          「2.43 清陰高校男子バレー部」の魅力

          男子バレーの話?それって「ハイキュー!!」でしょ?というあなたにこそ伝えたい! 2021年1月からアニメも始まったので、ぜひ原作もアニメも見てほしい!!壁井ユカコさんの小説ならびにアニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」をネタバレなしで紹介していきます。 INTRODUCTION東京の強豪中学バレーチームで深刻なトラブルを起こしてしまった灰島公誓は、子供時代を過ごした母方の郷里・福井に転居し、幼なじみの黒羽祐仁と再会。 ずばぬけた身体能力を持ちながらプレッシャーに弱い黒羽

          「2.43 清陰高校男子バレー部」の魅力

          今からでも遅くない!アニメ「約束のネバーランド」のすすめ

          2021年1月7日から「約束のネバーランド」2期が始まりました!実写映画も公開中ということで、タイトルを知っている方も多いのでは? ぜひ今からでもアニメを見てほしい!ということで、ネタバレなしでアニメ1期の推したいポイントを紹介していきます。 INTRODUCTION グレイス=フィールドハウスは親の居ない子どもたちが住むところ。血の繋がりはなくても、ママと38人の兄弟が幸せな毎日を暮らす、かけがえのない家。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた。ハウスは農園。子

          今からでも遅くない!アニメ「約束のネバーランド」のすすめ

          ミュウツーの逆襲EVOLUTION 大人になったみんなへ

          「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」は2019年に公開。第1作をフルCGでリメイクした作品として話題になりました。 あの時、一緒に冒険したキミへなぜ1作目をリメイクして公開したのか、ということを考えてみると、これは「大人に向けたポケモン映画」なのではないかと思いました。 もちろん、今の世代の子どもたちに向けた「最初の頃のポケモンも面白いんだよ!」という意味もあるでしょう。しかし、かつてポケモントレーナーだった少年少女たち、今はポケモンから離れ

          ミュウツーの逆襲EVOLUTION 大人になったみんなへ

          劇場版ポケットモンスター キミにきめた! ポケモンは友達

          20周年記念作品として公開された本作は、サトシとピカチュウの出会いから、伝説のポケモン・ホウオウを追いかける旅を中心に描かれています。公式サイトは以下です。 サトシとピカチュウの出会いはアニメと同じですが、そこから先はパラレルワールド。最初に見た時はアニメの思い出が強すぎて、どうしても受け入れがたく、感動シーンも感情移入できずにいたのですが、今回はパラレルワールドと認識した上で鑑賞できたので、物語に入って楽しめました。 映画の感想と、ここを推したい!という点を紹介していき

          劇場版ポケットモンスター キミにきめた! ポケモンは友達

          ミュウツーの逆襲 感想

          雑記という感じで、映画鑑賞の記録をしていきます。 Amazonプライムでポケモン映画が配信されていると知り、最近はポケモンばっかり見ています。ルギアとか、ルカリオとか、ジラーチとか懐かしすぎて身もだえる。他の作品もいずれ記録を書けたらいいな。 さて、「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」は1998年公開。私と同い年です(笑)小学生くらいに見て、その後何回か見てるかな。2019年のEVOLUTIONも映画館で見てきたけど、私は1作目のほうが見慣れているので好き。

          ミュウツーの逆襲 感想

          はじめてのnote

          はじめまして、ソラです。 もともと文章を書くのが好きで、日記というか備忘録のような形で何か発信したいなと思った時に、noteを見つけました。 「好きなものを、書きたい時に、書きたいだけ」 をテーマにのんびりやっていこうと思います。 好きなものは、本とアニメと漫画と映画、高校野球、写真を撮ること……etc. 多趣味ゆえに熱しやすく冷めやすい体質ではありますが、「好き」の形は人それぞれ。楽しくやっていきたいと思います。 それでは、よろしくお願いします。

          はじめてのnote