見出し画像

23-24シーズン🏀第13節

水曜ゲームはいつもハードですね
私も定時ダッシュで家事やら何やらで忙しいながらも嬉しい水曜ゲームです。まさにWAKU WAKU Wednesday!(by宇都宮ブレックスさん)

○🆚信州ブレイブウォリアーズ
サンロッカーズ渋谷さん!しっかり勝ちを抑えていただきました!

最近の田中大貴さんは、派手さはないものの『粛々と』チームを勝ちに導くプレーが増えてきて、あーおかえりだよ本当にありがとう、という気持ちです。

この試合で、田中大貴さんとマッチアップすることが多かったエリオット・ドンリー選手、198cm27歳!
信州が誇るオールラウンダーだそうです。Bリーグ公式サイトには『若き仕事人』とありました。
身長的にはドンリー選手の方が高いので不利になりそうでしたが、そこはスキルと経験で勝るプレーぶりでした。それでもドンリー選手は12得点3アシストと活躍されていました。若い選手が推しに挑んでくる姿って大好きなのですが、オールラウンダーの権化である田中大貴さんを目標にしていただいて、次はもっとガツガツきて良いよ!って応援してます!
(変な目線ですいません


今シーズン、スリーポイントが好調です。現在はランク外になってしまいましたが、次の試合で2本決まれば入ってくると思います。
決定率は41.7%です!

昨シーズンのサンロッカーズ渋谷さんを全部見ているわけではないので印象です🙇
今シーズンは、田中大貴さん、レオ、クレモンズさん、元基、とハンドラーが豊富です。ルカバスケはピック&ロールから始まるのでハンドラーがとても大切なんですよね。バスケが違うので何とも言えませんが、昨シーズンはレオも元基も辛そうでした。特にレオは今シーズン、よりスコアに拘れてるように見えます。
大貴とのコンビも最高🫶

クリスマスプレゼント
いただきました🫶



○🆚千葉ジェッツ

宇都宮ブレックスさんもしっかり勝利しました!
ジェッツさん相手ということで気合い入ってました。海外遠征などハードスケジュールでコンディション整えるのが大変そうです。でも強いことには変わりなく離しても追いつかれ、ついには逆転されて何度もリードチェンジする試合展開でした。
そんな中、なかなかエンジンがかからない比江島慎さん
確かにディナイディフェンス気味にベタベタ付いてこられるので、少しイラついていたかもしれません。だんだん自分からボールをもらいに行かなくなってしまいました。もちろんやる気がないわけではないでしょうけどファンとしては、『もーボールもらいに行って!』とヤキモキしていました。

ついに4Q、というかラスト5分ですよ。
渡邊雄太さんと富樫勇樹さんの声が聞こえます。
『これがマコだから』
『遅いよ!』
『毎試合やれよ!』

このシーンの前のプレーで、比江島慎さんがアタックした時にファールが鳴らずかなりムスッとした表情をしています。大倉颯太選手とマッチアップしていて、少しやりづらそうだったんですよね。アタックした時にボールを叩かれてファールアピールしたわけですが、彼的には不本意だったんだと思うんです。ファールより、シュートまで行けなかったことが。
これで負けず嫌いスイッチが入った気がします。

不必要に身体を当ててディフェンスしてくる選手が多い中、大倉選手はスマートディフェンスでした。小川選手も。
体格的にはミスマッチだったと思いますが、流石です!


スイッチが入ってエースムーブになった比江島慎さんは誰にも止められません。
天才です!!!



ギアはいつも入れてます、という比江島慎さん

今年最後のホーム戦ということで、現地には行けませんが楽しみにしています!



それぞれ推しにマッチアップする若手選手たち。入れ替わり立ち替わりに挑んできます。彼らも成長するでしょうし、それによって我が推したちもまた強くなっていくんですよね。
感謝🫶

#Bリーグ
#推しは推せるときに推せ


この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,746件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?