見出し画像

期待を上回る仕事の陰に、断捨離あり!

みなさんはどんな人に仕事を依頼したいですか?
エスケイワードのクレドの一つに、「期待を上回る仕事」に関するテーマがあります。
 
2.私たちは、常に期待を上回る仕事をします。

まずは「きちんと期待に応える」こと。その上の話になる。
では、どうやって期待を上回ろう。
①   より高い品質
②   スピードの速さ
③   ちょっとした気遣い
④   言われる前の先回り、などなど。
アンサーではなく、レスポンスが大切。
期待を上回った時は、相手の反応がいつもと違う。
「すごい!」「素晴らしい!」「さすが!」「うれしい!」など、
感情が言葉に表れてくる。
それは、とてもうれしいプレゼント。

「SK book 私たちの志」より

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

コーポレートブランディング部のHarukiさんが、このクレドにまつわるエピソードを紹介してくれました。
 
■選んだ理由とエピソード
WebエンジニアのOさんはとにかく対応スピードが速い。爆速!
かつ仕上がり品質も高い。
面倒なイレギュラー対応を依頼した際にも快く対応してくれる。
問題になる可能性がある箇所も事前に教えてくれるのでお客様と話しがしやすい。
①より高い品質
②スピードの速さ
③ちょっとした気遣い
④言われる前の先回り、などなど。
すべてができている!
さらに、気持ちの良い対応をしてくれるので
Oさんには安心して仕事の依頼ができて、とても心強い!

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

Oさんの爆速対応の秘訣を知りたくて、本人に聞いてみました。
最大の理由は断捨離にあるようです。
 
まず暮らしがシンプルになると考えることが減って
頭の中が常に整理された状態になるので、
判断や行動のスピードが格段にアップする。
つまり、迷ったり悩んだりというムダな時間がなくなるのです。
常に同時進行で複数のタスクをこなすOさんは、
優先順位づけの基準が明確なことも爆速のポイントだとわかりました。 
 
Oさんの断捨離は社内で有名で「だん・しゃりお」とあだ名がつくほど!
断捨離は家の暮らしだけでなく、仕事の効率化にもいい効果が発揮されているんですね。
 
「さすがOさん!」のように、
「〇〇さんに頼んで良かった、さすが〇〇さん!」と言われるような
期待を上回る仕事を心がけたいものです。
 
最後まで読んでくださってありがとうございました。

(記事編集:ブランディングチーム 岡田伸子)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?