見出し画像

【心の詩歌】短歌の韻律について考える その二 ブーバキキ

韻律について、今度は別の方向から考えてみます。

ブーバ・キキ効果と呼ばれるものがあります。
次の画像を見て、どちらがブーバでどちらがキキか答えてもらいます。


東洋学園大学人間科学チャンネル 「心理テスト “ブーバ・キキ効果” とは?」より

ほとんどの人が左がブーバで右がキキだと答えます。
このように、言葉の音声は言葉の指示内容と関係を持っているというのがブーバ・キキ効果です。

実際、短歌の評でも「サ行音のさわやかな印象」「ハ行音のやわらかさ」といった言い回しはしばしば耳にします。

ブーバ・キキ効果は実際にあるとともに、身近なものです。

ところが、現実世界はブーバ・キキ効果通りにはなっていません。
イヌを思い浮かべてください。狼を先祖に持つあの動物です。
イヌのことを英語でドッグと言います。

イヌという音と、ドッグという音はまるで似ていません。
これは、ブーバ・キキ効果の話と相反するのでは?

ここから先は

273字
短めの読みやすい文章を、頻度多めでアップロードします。 こんな詩歌があるのか、とか、こんな考え方もあるのか、と思ってもらえればさいわいです。

心の詩歌

¥300 / 月 初月無料

詩や短歌に興味がある方向けです。詩歌の紹介・創作論・哲学・社会問題などが中心です。更新頻度は月六回以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?