見出し画像

応援しながら励まされ

連休は、2か所ほどサッカーの応援に行ってきた。

大学のグラウンド


一試合目は、wyvern

愛知県刈谷市をホームとする東海一部の社会人チームである。

監督や選手など入れ替わりがあって1月から新体制で活動している。

新たに選手兼監督として就任した
ちゃっぴーこと岡田選手を中心に

ちゃっぴー


ベテラン選手たちがコミュニケーションをとってチームを支えていこうとする

浦島貴大選手とコミュニケーション


その姿が、ぐっとくる・・・

勝利おめでとう


二試合目は、
天皇杯滋賀県大学代表決定戦
びわこ学院大学の応援

まだ出来て間もない若いチーム


相対するびわこ成蹊スポーツ大学は
Jリーガーを輩出する強豪で

結果は0-10の負け

おまけに荒天でコンディションは最悪だ。

でも、選手たちは、最後まであきらめず走りつづけていたし、ゴールに向かっていた。

試合前は晴れてたんですがね


試合後、監督は選手たちに対して

「攻撃も守備もアグレッシブに闘ってとても勇敢だった!もっとやろう!」と

語ったそうだ。

とてもいい指導者だなぁと思う。

「勝ったことを褒める」のは誰にでもできることだが、それだと、負けた者が褒められることはない。

しかし、勝負のある世界では、
勝つ者がいれば、必ず負ける者がいる。

結果を褒めるのではなく、
プロセスを褒める。
すると、指導者は、すべての子どもたちを認めることができる。

この週末、また、サッカーからたくさんのものをもらった。

ありがとう。


「応援をしているつもりが励まされ」

platy心の一句

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?