見出し画像

HRカンファレンス2022‐秋で講演いたしました!

みなさん、こんにちは!
スキルベース高松です。

11月10日HRカンファレンスで講演いたしました。

テーマは、
問題解決能力を高め、活用するための3つの観点
~「スキルベース」に到達させる学びの在り方とは~ 

2022年に立ち上げたばかりのスキルベースが大切にしたい考え方や思いをお話させていただきました。
有難いことに満員御礼!!👏
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

スキルベースの考え方を知っていただける有難い機会になりました。

気合が入りすぎて50分間なのに、だいぶ詰め込みすぎてしまったような。
ごめんなさい。

講演では、問題解決の学びを成果につなげるための3つの観点をお話しました。

①研修での学び
解きたい問題に合わせた考え方(考える力)を身につけないといけない。
実務で向き合う問題に合った考え方を学んでいないことが意外と多い。そこがズレていると、学びの効果が出ないので気を付けないといけない。

②個人での実践
職場で実践してもらい、その行動を正しく評価する。
でも、考える力って、どうやって評価すればよいの?最終アウトプットの質だけでなく、スキルを正しく評価したい。

③組織の実践
研修で学んで受講生だけが賢くなっても効果が薄い。どうやって上司・組織を巻き込んでいけばよいのか。予算の話もあるし。どうやっていけばよいのか。

3つの観点に関するスキルベースの考え方をお話しました。
参加者の方から多くのご質問やコメントもいただき私も刺激をいただきました。ありがとうございます!

せっかくコンテンツも作ったので、このnoteでも紹介できればと思っております。

HRカンファレンスなどの講演やセミナーには、積極的に参加していきたいと思います。こういう場で新しい気づきや考え方を発信することで、我々自身もどんどん進化していきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?