見出し画像

本屋考察

子供の頃から本屋さんが好きで祖父母にもよく本を買ってもらっていた。

途中、小学校の音読練習で本を読むことが苦手になったものの、今ではすっかり本の虫に元どおり。常に読みたい本がにっこりマークのネットサイトの欲しいものリストにはいっぱいだ。だけどそこでは買わない。

本屋さんに行って、実際手に取って見てみたいから。新刊書店、古書店と巡りに巡りまくって見つけた本は思い入れもひとしおだから。もちろんリストに入っていて、やっとみつけたけど買わないなんてこともよくある。自分にはむずかしかったり、ちょっと読みたい項目じゃなかったり。理由は様々。

食、料理ときどき歴女、ところによりデザイン/写真なわたしは本屋さんに行くとジャンル関係なく棚から棚をくまなく探すので最低でも本屋滞在時間が1時間。それを超えるとさすがの本好きのパートナーからも呆れられてしまう。

それでも本屋巡りはやめられない。同じものがたとえ売っていようとも。

そんな本屋さんは町から軒並み姿を消しつつある。実家の町には本屋さんがない。マニアック系映画専門の古書店はあるけど、新刊書店はない。隣町にもきちんと機能している本屋ってない気がする。幸い今住む町には新刊書店4店、古書店2店あるので本好きとしては良き環境。

新刊書店さんてどうやって生計を立てているのか気になっていた。雇いの書店員だっているし、お給料はどこからという疑問が常に回っている。雑誌なんかは次の号が出れば、出版社へ返却。売り上げの何%かを書店の利益になるけど、それだって微々。不思議でならない。コンビニが出てきたおかげで週刊誌なんかの類は缶ビールとともに買ったり、深夜酔った勢いで入って手当たり次第に買ったものの中に割と高めの雑誌を買ったり、なんとなくとか不意の購入がコンビニの雑誌コーナーでは繰り広げられる。町の書店があるのにコンビニで買ってしまうのはなんだか心切ない。減っていく町の本屋を助けるために、手間でも本屋さんに出向いて買いたい。そういえば昔、ジャンプとかサンデーなんかの週間漫画って前日売りしてる本屋とか駄菓子屋とかあったけど、今もあるのかな。子供の頃はどこの本屋が一番早いとか前日に読める喜びを競い合ってたっけ。

本屋さんへ行く魅力は、たくさんある本の波を泳ぐこと。関係する本の棚を巡り、今まで興味のなかった棚に行きつき新しい出会いを果たしたり。それはにっこりマークの大型ネット書店のオススメでは到底敵わない。


今日も今日とて

紙の活字の波に溺れまくろう。

積読は最高のタワーだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?