マガジンのカバー画像

Googleのツールの使い方

38
Google Workspace for Educationで使えるツールの活用方法についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

Googleスライドでインタラクティブな発表!

Googleスライドでインタラクティブな発表!

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

新年度が始まるとプレゼンテーションをするような機会って増えますよね。最近はプレゼンテーションも一方的にするのではなく、Slidoのようなサービスを用いて、インタラクティブに行うことが増えました。

実はGoogleスライドにもSlidoのように、参加者からの質問を集める機能があることはご存じでしょうか?

今回はその機能

もっとみる
Googleドキュメントの音声入力を使いこなす

Googleドキュメントの音声入力を使いこなす

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

みなさんは何か文章を書く時に、どのくらい音声入力を利用していますか?

なかなか職場だと音声入力は使いにくいこともあるのですが、自宅である程度書くことが決まっているときには、自分はバンバン音声入力を利用しています。

スマートフォンの音声入力はもちろん、パソコンの場合はGoogleドキュメントの音声入力をよく使っています

もっとみる
「ウェブに公開」機能を知っていますか?

「ウェブに公開」機能を知っていますか?

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

本日はちょっとしたTipsの紹介です。

Googleドキュメントやスプレッドシート、スライドには「ウェブに公開」という共有の仕方があるのはご存じでしょうか?

例えば、こういう感じです。

普通の共有機能とは少し異なり、Webページに埋め込みが出来たり、見せたい情報だけを見せるだけの形で共有できたりと、地味に使う場面が

もっとみる