工業英検、やっぱ取ろう

英語会議とかに入ると、メーカーだから専門用語ばかりになる。
もちろんTOEIC頻出単語はバンバン飛び出すし、地名、商品名さえわかればなんとかなるのだけど、
現場出身の部長たちが
「あの作業はこの機材を使わないとやりづらいよね」
的な、経験が伴う会話は、未経験の私には日本語でもわからない。
ましてや英語となると、お手上げ。

英会話は口を慣らすのに最適だし、Skypeは電話の苦手を克服できると思う。
推測する能力を高めれば専門用語も覚えなくて良い?かもだけれど、知ってて損はないというか、知っておくべきというか。

英語会議は基本突然決まる。
偉い人のスケジュールに合わせるから、かしら?
だから日々の英会話を怠ると詰む。
会議で目が普段以上に泳いでしまう。
全然理解できていない時の方が、焦ってメモを取ってしまうから、余計内容が入らない。
わかっていないと、質問も余計しにくい。
専門家ほど、「それは私の専門分野では無いので知らないのですが、なんですか?」と聞けるらしい。
というか、たくさん質問できる人が、結果的に専門家になる気もする…。

あ、工業英検も取りたいけど、通信教育の英語の方が取らないと。
落とすとやばい。
まあ追い込まず、無理せずやろう💪✨

#工業英検 #勉強 #英語 #英会話 #日記 #会議

私をめちゃくちゃ喜ばせたいと思ったら、サポートいただけるとその通りになります🌸