家族の会話の中で通訳をしていることについて。

「『言わなくてもわかってるでしょ』と思ったところからコミュニケーションのトラブルは生まれる」

と浅田悠介さんも言っていました。

(この人、「言わなくてもわかってるだろう」と思って話してるんだろうな)

という時は、
「すみませんが、それってどういうことですか?」

と聞くようにしています。

会議などでも

「今回皆さんは、この取引先の方々とは、初めて直接お話しするだろうけど…」

と、説明をしてくれる方がいたりしますよね。

もちろん、いない時もあります。そして、

(私、なんとか説明役できそう!)

という時は、その役に回ることがあります。

よくその役が回ってくるのが、家族との会話です。

家族との会話


通訳の仕事は会社の英語会議のときだけでなく、家にいるときにも発生します。

それは、父と母が会話をしている時です。

厳密には、

「背景情報を話さず本題に入る父と母」

の間に立って通訳をすることが多いです。

例えば、

母「今日、おじいちゃんとおばあちゃん(父方)と畑に行ったの!」(と、大変だったの!という表情)

父「…ん?どういうことを言いたいの?よくわからないんだけど」

私「今日お母さんは、仕事もあったし、買い物に行く必要があったりと、そもそもとても忙しいスケジュールだったの。

けれど、それらに加えて畑も行ったから、大変だった、ってことを言いたいみたいだよ」

母「そうなの!」

父「それならわかる」

など、背景情報などを付け加えるのが、私の役目です。父の話す内容が母に伝わらなかった際も、通訳をしています。

大変ですが、やりがいを感じています(仕事みたいだなあ)。

そもそも我が家では、父と母との間でコミュニケーションが上手くいっていない時、険悪な雰囲気になることが多々ありました。

その雰囲気がイヤで、何とかならないかな、と思った頃に自然とやるようになったのが、家庭内通訳の仕事でした。

もちろん、いつもできるわけではありません。仕事帰りなど疲れているとき、忙しい時などは、私も余裕がありません。

そんな時は、(今日はムリ~)と父と母の会話をぼんやり眺めたり、別室に避難したりしています。

お気づきの方もおられるとは思いますが、そもそも、父と母のコミュニケーションをスムーズにしていくことは、父と母の仕事です。

なので気楽に、仕事したり、しなかったりしています。

説明力を鍛えることができるので、メリットもあります。

ただ、家庭内の仕組み、例えばいつ・どの程度話し合いをするか、などで改善できることがらではあります。

無理のない範囲で、家族と関わっていきたいです。

私をめちゃくちゃ喜ばせたいと思ったら、サポートいただけるとその通りになります🌸