見出し画像

人脈形成スキル

今回の内容はビジネス(や起業)をする上でどのような人間と共に働いていくべきかという内容になります。

結論:人間は環境の子である

皆さんこんな経験はないでしょうか?

・恋人と同じ趣味を持つようになった
・周りが良いと言ってるからという理由で決断した
・友達が知り合いの悪口を言っていると何となくその人が嫌になる

人間は周りに影響され流さてしまう生き物です。
実際、人間は下記のような特性を持っています。

バンドワゴン効果:(例)選挙で優勢だと報道されている人に投票する

つまり大多数が選ぶものを自分も選択するということです。

ビジネスや企業では周りの人が様々な意見を自分自身に向けてきます。
その都度、他人の意見に流されているようでは成功を治めることはできません。世の中には「ドリームキラー」という言葉があり意識的にまた無意識的にあなたの夢や挑戦を壊してしまう人々がいます。

悪意のあるドリームキラー:あなたに成功して欲しくない(知り合いや同僚等)
善意のあるドリームキラー:あなたを心配している(親や先生等)

であれば、同じ志を持った信頼できる人間との関係性を構築することが大切になります。

例えば意識が高い人間でも

・外見を重視している
・モチベーションを重視している
・行動量を意識している

など様々なタイプに分類されますが上記の例であれば〝コツコツと努力する人=行動量を意識している人〟と人脈形成をすることが適切だと考えられます。

また、様々な人間と出会う中で〝既に成功を収めたという人〟と出会ったときは注意をする必要があります。

例えば

・収入をやたら強調
・連絡がマメではない
・時間にルーズ

などの項目が該当するようであれば〝お金持ち〟を装った人間である可能性があります。そのような場合に副業や起業などを勧めらるがままに行ってしまうのは危険な可能性があるかもしれません。

そもそもお金持ちと出会うことは確率論で言えば難しいのが日本の現状です。

●年収1億円以上:約24,000人
就労者の約2,800人に1人の割合:0,036%

そして理想な人脈形成は〝お金持ち〟ではなく〝時間持ち〟に出会うことです。

どういうことか?
〝お金持ち〟と〝時間持ち〟の違いを簡単にまとめると下記の通りです。

・お金持ち=信頼持ち
・時間持ち=信頼託し→「人脈持ち」、「知識持ち」

ということなります。

つまり、時間に余裕がある人とは〝信頼できる人間に自分のお金や仕事を託している〟人であるということです。

・信頼できる人間=人脈持ちであること
・信頼を託せる人間でるかを判断すること=知識持ちであること

さらに

・金銭的成功者
→キャッシュフローが多く⇨お金を気にする

・時間的成功者
→インカム比率が高く⇨お金に悩まない=〝仕事は趣味である〟

〝仕事は趣味〟と考え仕事を楽しめる人間と出会えることができれば一番の人脈形成となります。

とは言え上記の考え方はあくまでも一例となるので、様々な人と出会い多くの情報に触れることがまずは大切なことになります。

冒頭の通り〝人間は環境の子〟です。

様々な人と出会い良い人脈形成をしていきましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?