習慣を変えよう〜春夏、と秋冬の生活を比較

(2021.11.9)

 おはようございます。sizukukoboです。

 火曜日のテーマは「習慣を変えよう」です。 自分で設定したゴールに向かって、毎日の習慣を見直し、新しく継続できそうなことを習慣にするために試行錯誤の様子をお伝えしています。

 火曜日を起点にこの一週間はどうだったか。
 ズバリ気が緩んだ一週間でした。仕事がない日は毎回のように外出を楽しみ、外出をするから掃除や片付けが後回しになり、人と会うから外食もして体重がまたプラスになっていました。一つの目標が崩れると途端に他の目標も崩れていくというのが、最近の私のパターンです。順調な時というのは、食事もセーブできるし、体が軽いから掃除も前向きに取り組みます。積極的にカードの紹介もします。次の一週間で負のループは断ち切って、12月を穏やかに過ごしたいです。

 私の継続や習慣がうまくいかないのは付箋のせいではありません。やり方ばかりを追い求めているうちは、何をしてもうまくいかないというのが実感です。自分流でいいから決めたことをやり続ける。やり続けたことを時々見直して修正して改善する。そしてまたトライしていく。これに尽きると思っています。

 最近自分の生活を見直すと、春夏でうまくいっていた朝集中してやるべきことを終わらせてからゆっくりする。この生活サイクルが合わなくなっています。合わなくなることは早い段階で気づいていたのですが、半袖を着ていた時期に冬の様子がイメージできなくて、そのままズルズルときてしまいました。今はとにかく眠いんです。日の出が早かった春夏は、朝早く起きても元気に活動できました。 ところが日の出と日の入りが遅い秋冬、特に朝は、お日様の力を借りることが できません。早く寝ても起きる時間はどんどん遅くなります。元々睡眠時間が多いのに、 さらに増えると活動時間が短いのでやることが積み残しになります。積み残しになったものを片付けてその日はおしまい。やろうと思っていたことはまた次の日に、といった具合に悪循環になりつつあります。

 秋冬の生活サイクルをどうやって整えようか、というのが 今の私の課題です。とりあえず今は、これまでよりさらに早めに寝て、なんとか早起きを維持したいのですが、あまりうまくいっていません。昨日も早めに寝ましたが朝起きられず、目覚ましを何度止めたことか。 疲れていないと思っても日々蓄積される疲労が解消されていないのだろうと思いました。

 元気な時は多少の無理がききました。春夏は今よりもテレビ番組やYouTubeを見る時間が多かったし、カードもたくさん作っていました。散歩時間も今の倍以上ありました。庭の雑草取りもやったし、不燃ゴミをリサイクルセンターへ持ち込む頻度も多かった。 こうして改めて春夏と今を比較すると、活動量が圧倒的に違うことに気づきました。 自分で書き出してちょっとショックです。書き出したこれらをやっていないのに日だけ過ぎていく今は、 一体何に時間を割いているのか。考えるまでもなく睡眠時間です。ベッドに入る前も眠すぎてぼーっとしています。ぼーっとしている時間と睡眠時間が圧倒的に長いんです。これを何とかしたい。睡眠の質を上げて睡眠時間をあと2時間短くしたいです。

 1日の睡眠時間があと2時間短くなったら何をしたいか。 1日2時間、1週間で14時間にもなります。これは極端ですが、せめて後、1時間でも睡眠時間を減らせたら、、、。
 時間ができたらやりたいことが色々浮かんできました。現実と理想はギャップがありますが、だらだらと寝ているのも習慣になっているだけかもしれません。見直しを続けて穏やかな生活に向けて、日々できることやっていこうと思います。
 
 やる、と決める

 無理がきく時は、寝る時間をズラしてみようと思います。