見出し画像

LUMIX GM5 ちっちゃくて大きい存在

実は、もうホント何年ものあいだ、
不定期的にしかも突発的に、
「GM熱病」という厄介な病気が、私に襲ってきていたのです。


「いやシカシ、あれ(GM)はイイ。。。。。 
 でもpen-fもイイし、e-pl8もあるんだし、 
 同じようなモノばっか集まっちゃいますが、それはオトナとしてどうでしょう? 
 いやでも・・・、あれ(GM)はイイ。。。。。」

「イヤイヤイヤイヤ、気長に待ちましょうよ、後継機。 
 出ないかもしれませんけどね。 
 出なければ出ないで、縁がなかったということですよアナタ。」

「だけどアレですよ? 
 レンズは既に幾つか持ってるんですし、ボディだけですよ? 
 レンズ交換できて、あのちいささですよ?」

「イヤイヤイヤイヤ、オリンパスだって相当ちいさいですよぅ。」


みたいなのが、延々と脳内で堂々巡りする例のヤツです。
だいたいどなたでもご経験ありますでしょ?(笑)

その熱病に、ついに特効薬を投入しました。
ハイ、特効薬です。↓

この、レンズの方がデカいバランス感がいいなぁと思ってしまいます。
小ささが際立つかと思い、
あえて太めのストラップをつけてみました。
ちなみに私は、
ストラップを腕に巻き付けて撮ることがほとんどなので、
一般的な取り付け方とは逆に取り付けています。

このくらいの時代のカメラの写りが、実は大好物なのです。

+ lumix g 20mm f1.7
+ lumix g 20mm f1.7
+ lumix g 20mm f1.7
+ lumix g 20mm f1.7
+ m.zuiko 45mm f1.8
+ lumix g 20mm f1.7
+ leica dg summilux 15mm f1.7
+ leica dg summilux 15mm f1.7
+ leica dg summilux 15mm f1.7
+ leica dg summilux 15mm f1.7

夜スナップもそこそこイケますでしょ?

ちっちゃいカメラにお気に入りのレンズをつけて、
いつも通りのカメラ散歩。
普段の生活が、またひとつ豊かになったような気がします。
とても大きな存在です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?