ハロウィン 起源に迫る
開いてくれてありがとうございます。
マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪
ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨
前回の記事はこちらから。
ーーーーー
今回はクロサキナオさんの企画に乗っかります。
☀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☀
#クロサキナオの2024CrispOct
https://note.com/kurosakina0/n/n182ddaae17b9
今回はハロウィンの起源を調べつつ、
ハロウィンと言葉の繋がりを見ていこうと思います。
それではあけぼの博士の世界へ。
意外と知らないハロウィンの起源
私たちにとって身近な習慣であるハロウィン🎃
10月31日がハロウィンということで、
ハロウィンをもっと楽しむために、ハロウィンを学んでいきましょう。
かなり古い歴史がハロウィンにはあったわけですね〜。
最近漫画の「BREACH」を見ているからか、
現世と虚圏の関係のように感じてしまいます🤭
そんな2000年前から始まったハロウィン。
どうやら日本に来たのはつい最近のようです。
今でこそハロウィンも立派な暦の中のイベントですが、
実はそんな前から日本に入っていたわけではなかったわけですね。
きっと今の約60ー70代の方々は生まれた頃には無かったということになります。
そして今も存在感高めのキディランド。
さすがの先手読みですね。
一番最初に扱っていたとは。
日本のハロウィン 🇯🇵✖︎🎃
さきほど起源の中で書いてあったのは、
「悪霊から自分を守るために仮装」が習慣化されていったと書かれていました。
では現在の日本のハロウィンはというと。
むしろ悪霊は集まっている人かの如く、
“来ないで”と意思表示を渋谷と新宿の区長がされています。
ハロウィンでは前にも路上のゴミや飲酒、車をひっくり返すなど様々なニュースが流れ込んだ記憶があります。
今一度正しくハロウィンの在り方を捉える、
そういうことも大切になりますね。
違う視点で見てみると、
やはりハロウィンのイベントは盛りだくさん!!
こうしたイベントものでしっかりハロウィンを噛み締めるというのも楽しそうです🤭
もう本格的に秋ということで、
秋シーズンにトレンドも変わってきましたね🍂
ハロウィンの言葉たち
やっぱりTrick or treat は外せないですよね。
Trick or treatを単語で区切ると、
Trickと聞くとマジックを連想します。
そこからTrick=騙す、イタズラ
そしてTreatは何かを扱う、もてなすと意味があって、
Treat=お菓子で子供をもてなす
これを繋げると、「イタズラするか、お菓子でもてなすか」
つまり「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」という意味になるわけですね。
他にも上の引用で書いた言葉たちの意味ってなんだか不思議な雰囲気を持っていて、
恐ろしいと楽しいが一文に入っていたり、
気味の悪い夜を過ごしてね、
といった楽しさとは裏腹に一見矛盾するような言葉が含まれています。
こうした言葉にはハロウィンの持っている独特の雰囲気を感じさせるものがあって、
楽しさとともにドキドキやワクワクがありますよね。
まるでお化け屋敷に入るときの気持ちのような感覚。
まだハロウィンまで期間は空いていますが、
皆さんが楽しくハロウィンを迎えられるように、
ハロウィンカード作ってみました✨
お祭り参加者先行予約中です!!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。
それでは👋
▼書き手紹介✒️
▼より詳しい私の自己紹介はこちらから✨
▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします🙇
あけぼの博士のXのアカウント
応援していただいたサポートはまた新たな創作のタネへと変換させていただきます!そしてサポートいただいた方の最新の記事とともに紹介させていただきます✨