見出し画像

縦軸はかんがえたことある?

ハイサイ~!(こんにちわ)


今回は縦軸についてお話していきたいと思います。


皆さんは時間軸についてどんな考えを持っていますか?

水平ラインやトレンドラインについてばっかりに気をとられて意識したことや考えたことない方が多いんじゃ無いでしょうか?


前回エントリー時間については、

画像1

この記事と

友達追加特典のシーズン3で説明しました。(笑)


今回は、ローソク足でのなりたちについて時間軸を織り交ぜながら説明していきますね。

画像2

めちゃくちゃ基本形ですが、時間軸について説明する前にローソク足の成り立ちについて図を作りました。


成り立ちとしては図にあるように
始値→高値(安値)→安値(高値)→終値
の順に基本形とします。

画像3

バイナリーでエントリーする際も
ハイローオーストリアの画面を一本のローソク足
を形成する上でのティックチャートとして見てます。


なので、エントリーする際には個人的になのですが、初めの2.3分や終わりの2.3分前にエントリーすることが多いいイメージです。


高値(安値)をつるために到達点を目指し安値(高値)におりていくイメージです。相場って不思議ですね。(笑)


これをローソク足で各時間足で図にして表したいと思います。

画像4

{陽線を作ってくる場合}
月曜(安値に向かう。変動幅=低)
火曜(週足の始値に向かう。変動幅=中)
水曜(一方向に向けて走る。変動幅=高)
木曜(高値に向かう。変動幅=中)
金曜(終値に向けて高値から落ちてくる。変動幅=低)


めちゃくちゃ基準形ですが、これのイメージは常日頃から意識することが大事だと思っています。


画像5

ちなみに
相場がおおきく動くときは
東京時間が終了した
15:00~3:00
が一方向に動くことが多いのでバイナリーオプションでトレードする際に

自分のトレードがレンジ相場かトレンド相場に向いているのかの判断は
上の図を見れば一目瞭然なのでおススメです♪


では、またうにげ〜さびら♪(おねがいします)

今回内容では満足できない方はお得な情報を発信しているLINE@にて30ページ分のPDFもプレゼントしています♪

キャバクラに使います。笑