見出し画像

【noteEXPO】俺には夢がある 両手じゃ抱えきれな・・・くはない

noteEXPO2021、僕も参加したいと思います。
noteEXPO2021とは、

NOTEで夢を叶えたい!
みんな夢を応援したい!

そんな思いを抱いた有志の方による企画です。
詳細は下記の方々のページでご確認を。


このような楽しそうなイベント催していただき、
本当にありがとうございます😊

今回書くのは「叶えたい夢」についてです。


叶えたい夢

画像1

まず自分の夢とはなんぞや、言語化すると、

✅人生を楽しく、幸せに生きるきっかけを与えたい
そういったことを仕事にし、生活できるようになりたい

すごく抽象的な言い方になってしまうのですが、
これが今僕の抱いてる夢です。


現在この思いを道標に、
日々こういった生き方ができる道を探してます。

このような夢を持つようになったきっかけを
今回は書いていきたいと思います。


それまでの人生

画像2


なんか大袈裟な言い方ですけどw
食品会社の営業としてほぼ新卒から10数年過ごしてました。
それまでに感じた少し一般的な営業の人と違うなと思ったことは、

✔️気が小さくて些細のことでクヨクヨしやすい
✔️大声で高圧的に言われることへのストレスが人一倍強い
✔️明日の仕事が怖くてたまらないことがある
✔️今日が良ければいい、明日が来ないで欲しい

自分で思うにHSP気質があるんだと思います。
小さいころから「体がデカイけど気が小さい」って親からもいじられてて、
自分でも本当に嫌でしたね。


だからほんと毎日「俺は営業に向いてない性格なんだよ」
って思ってやってました。
今でも大声で高圧的に言ってくるやつはほんと苦手です。

またその当時の自分の考えは、

✔️今の仕事の楽しいところを全力で探す
✔️それができなければどんな仕事しても同じ
✔️今の仕事続かないならどこ行っても続かない

そんな思いもあり、

この会社で定年まで過ごす
逃げたいこともあるけど、逃げてはいけない

多分こんな思いを朧げながら持ってました。


その当時の支え

画像3

そんな日々が結構辛く感じる日もあり、
そんな時に励ましてくれたのは、

✅嫁
✅自己啓発の本

嫁はいくら僕が仕事で苦しい・辛いって言っても
頑張ってるやん、やってるやん、いつ辞めてもええんやで
って励ましてくれました。
(嫁は関西出身なんでセリフはこんな感じ)
今でも自分のやりたいこと応援してくれてありがとう。

自己啓発の本は当時はたまに気が向いたら読む程度。
だけど元々物事に心酔しやすい自分にとっては、
その時々で救ってくれるアイテムでもありました。


一冊の本との出会い

画像4

そして何年か前の冬だったかな?
サウナに入ってテレビを眺めたら、
その時この本が紹介されてまして。


触れ込みは、

叶えたいことは紙に書けば叶う

こんな感じだったと思います。
へー、面白そう。たまに本読むと良いことあるし、
ぐらいの感覚で次の日に購入。


それで紙に半信半疑でこう書きました。

✔️今の仕事の今期の成績A評価を取る
✔️今からあと10kg痩せる

そしたらですね、
この内容が半年ぐらいで本当に叶ったんですよ。

そこから面白くなっちゃって色々書きました。
その中の一つで、
・賢くなりたい
と書いたもんだから、そこから本を書い漁りの読みまくることに。


そして勉強していく中で考えるようになってしまいました。

誰も今の仕事を一生しろって縛ってないよな。
もっと自分が楽しく感じる人生って求めれば叶うはず。
じゃあ自分が人生で成し遂げたいことってなんだ?
それは今からだと遅いのか?


自分の出した一つの結論

画像5

日頃社会人してるとこう言った人を見ることがあります。

・自分で檻を作ってその中で苦しんでる人
・先のことを考えずに目の前のことに一喜一憂してる人

もちろん今の立場で十分に満足してる人や、
ここが俺のベストプレイス!
と言わんばかりに力を発揮してる人もいます。


その中でも自分がやりたこと、
それは前者のような人に、

✅もっと楽しく、幸せになれることを求めてもいい
✅自分の人生がんじがらめじゃない、選択は自由
✅自分にとっての幸せって一度考えて見てみないか?

自分がかつて味わっていたような
出口のない不安のようなものから
一度考え直すきっかけを与える手伝いがしたいと思ってます。

自分の年齢で言うと所謂アラフォー世代。
また「もっと早く気がつけば」って後悔も正直あります。
だから自分の考えを押し付けることはしたくないけど、
何も考えてない人にも一回考えてみないかって提案したい。


今から職を変えるなんて一般的には遅い部類だと思います。
でも思っちゃったんだもん。
自分の死に際に「あの時ああしてれば」、
そんなセリフ吐かない人生にしたいと思ってます。


NOTEに投稿するまで


じゃあこれから自分は何をすべきなの?
まずは何か形にして発信しよう。

と思ってやり始めたことがNOTEへの投稿でした。
具体的に自分がどうやって進めていくかは、
まだあまり見えてない状態であります・・・・。


でもその中でやれることはやっていこう。
これからも自分のコンセプト、

🎉毎日楽しく・幸せに🎉


を掲げて活動していきたいと思います。
これからも自分の人生で成し遂げたいことに向かって
進んでいきたいと思います。


長々とお付き合いありがとうございました。
ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?