見出し画像

「自分をごきげんにしてくれるもの」

何かの本か雑誌を読んでいる時に、このような言葉が目に入ってきました。

「自分をごきげんにしてくれるものリスト」

おお?!と私も思わず目を引かれたのです。そして、私をごきげんにしてくれるものって何だろうと、改めて考えてました。

・やりたいことリスト

やりたいこと、やってみたいことを書き出し、それを現実化するために行動する

・ごきげんにしてくれるものリスト

自分のテンションを上げてくれたり、元気づけたり、とにかくポジティブな気持ちにさせてくれるもの


簡単にいえば、こういう事なのかなと思うのです。
例えば、仕事やプライベートでうまくいかなかった時、失敗してしまった時、とてつもなく落ち込んで凹んでブルーでどうしようもない時。
そんな時に、このリストを見て実際に行動したり、極端な話、眺めているだけでも、なんだかチカラが湧いてきたり元気を取り戻したりできるようなものなのかなって。

また、日々を生きていく中で、つらいことは折に触れてやってくるものだから、未来の自分をピンチから助けるために、その前から準備をしておけるのかなって。

もちろん、つらいことばかりではないけれど、防げるものなら「どん底」は経験したくないし、事前に防げるなら自分を守りたい!そのために、あらかじめ「私がごきげんになれるものはコレだよー!」って手帳に書いてあれば、なんだかそれだけでも救われる気がするのです。(私だけ?)

手帳を新調し、使い始めるための準備を整える時に、私もこれまでに「やりたいことリスト」「やらないことリスト」を作っていたけれど、今回はこの「ごきげんにしてくれるリスト」を追加してみようと思いました!

さっそく手帳のノートページを開いて、タイトルを書き入れたところ。今日はこれから予定があるので、リストの表を書きいれていこう。なんだかワクワクする。このワクワクって大事、「ワクワク」を感じられるリストを作りたい。

写真は、いつかの道端の花たち。

☆千葉・船橋の自宅で星空リフレクソロジーサロンを開いています☆
HP https://www.sirius-miyuki.com
twitter https://twitter.com/sirius_miyuki
BASE(ベイス)天然石ブレスレット製作販売 https://siriusmiyuki.theshop.jp/

いただいたサポートは、文章を書く時の「お供」。おいしいコーヒーの一部に使わせていただきます^^