見出し画像

【#19】月刊8bitStation12月号「ポケットモンスター バイオレット」を遊ぶ

おはビットー!
どうも、しらたきです。

クリアして半月以上経ちましたがまだまだ熱が冷めないポケットモンスターSVです。ここ最近はマジカル交換でガチャ感覚でポケモン集めていますが、そんな「ポケモンSV(バイオレット)」について今回は特集したいと思います。

主人公のキャラメイク。あまりキャラメイクに時間をかけたくないのでシンプルに。

完成! 今思えば髪色を合わせればよかったと思ったけど、これはこれで可愛いから良し!

学園オープニング。校長がまさかあんなキャラだったとはこの時は知らない。

御三家選び。うーん誰にしようかなぁ…。
やっぱり事前にいろいろと話題になったニャハオを選ぼう!

バトルのチュートリアルも兼ねてライバルっぽい少女ネモとの初バトル。
相手が属性有利になる水タイプを選ぶし、最初からタイプ一致技(くさタイプ)を覚えているし衝撃。
たいあたりとなきごえだけとかじゃないんだ。

デビュー戦後はポケモンゲットの旅へ。モンスターボールたくさんもらえるし、倒さなくても経験値が手持ち全員に入るのでとっても楽に育成できます。

ストーリーを進めると謎のポケモンと出会いが!
パッケージになっているこいつの名前はミライドン。
伝説級のポケモンだと思いますが思わぬ遭遇。強いのかな?

洞窟の中では絶望的な戦力差。ひのこ一発でこちらは負けだ…。
と思ったらミライドンが助けてくれました。

洞窟を抜けると冒険家の少年ペパーとの出会い。
最初と最後で評価が大きく変わるキャラの一人だと思います。
(隣のネモもすごく変わるけどね…)

話していると悪い奴じゃなさそうだと分かるペパー。
学校はサボりがちの様子。

学園前までいくとネモと再戦。早くない?と思いつつ戦うことに。
そしたら今作の目玉機能「テラスタル」について教えてくれました。

学園前にニャハオ進化寸前まで育てていたのでダメージをほぼ受けず…。
ネモすまんなということで倒します。

さぁ学校へ!
おっとその前にテーブルシティ周辺を周っておこう。

校内へ進もうとすると何やらスター団というのが現れる。
ロケット団とかギンガ団的な悪の組織なのかな?(違った)

したっぱとバトルに突入。

バトル勝利後、ニャハオが…進化!!!!
再戦でテラスタルを初めて使用。圧勝です!
新入生紹介。挨拶は元気よく!

校内を周っているとカシオペアという者から通信が。
スター団と戦ってほしいらしい。

校長室ではパルデアの大穴にいるフトゥーから連絡が。
ミライドンを託されることになった。

そんなこんなで冒険の舞台は整った!
ということでオープンワールド生活がはじまります。

まずはどのジム、ヌシ、スター団から攻めようかなぁ~とマップを見ながら考える。ここからは自由。楽しみが広がります。近場の崖のヌシを倒してみようかな。

それぞれの強敵を攻略するためにはまずは手持ちを充実させる必要がある。
ということで、野良ポケモンを捕まえていきます。タイプ相性には気を付けて。

というわけで、今回はゲーム開始からオープンワールドへ出るまでをレポしてみました。
ポケモンSVストーリーも非常によくできており、楽しいポケモンライフを送れるのでニンテンドーSWITCHの中でもお勧めの一本です!
冒険・宝探し感を存分に味わうことができるでしょう。

2022年、無事一年間更新できました。
2023年も毎月欠かさず更新+本を作れたらいいなと思っています。
さらにグレードアップしていく8bitStationを楽しんでもらえたら幸いです。

それでは今月はこんなところで!!

チャンネル登録もよろしくね!


gracias!!!