見出し画像

コメント機能のデザイン(2021/07/19)

・こんにちは、sirasuです。


・昨日の日記を見直して見たんだけど、文章がなんかおかしい。

・ミクロって言いたかったのにマクロって書いてあるし、なんか中学生が書き殴った日記みたいな文も散見できた。眠い状態でなんかやってもなーんにもならないんだねぇ。

・ちゃんと推敲っていうの?確認をちゃんとしてからあげるべきなんだろうし、実際にやってるんだけど、そのチェックをする目もうとうとしているので、結局無意味。次の日くらいに気付かされていることも多い。

・まあ己の過ちを残すことで、これからの戒めとするためにあえて残しておこうと思います。嘘です。めんどくせ〜だけなのでやりません。



・最近あつすぎねっすかね。夏に殺される。

・チャリで通学してるんだけど、なんの日陰もない田舎の道を片道40分かけて学校行くのめっちゃ辛いんですよ。あっちに着く頃にはもう汗だくですよ。Tシャツがべっとりしてる。

・学校の校則で、制服のカッターシャツ以外での登校を禁じられているので、クッソ暑い中クッソ暑い服装をして学校に行くの本当にえらいんですよ。こういうどーでもいいクソみたいな校則をね?誤ったルールを撤廃してより快適な生活を常に打診するってのが、ただしい民主主義の在り方でしょうよ。ルールを守ることと、生徒を指導することだけに固執して、ルール自体が形骸化していては意味がまるでねーんですよ。

・もう令和ですよ。体罰なんてものはもうないんですよ。だったら登校を各々涼しい格好にする権利があってもいいじゃないですか?ええ?!

・結局修学旅行も文化祭も体育祭もなかったし。正直、僕らの青春を返していただきたい。そのくせ、一個下の後輩たちはたのしく修学旅行に行くことが決定されているようです。マジで悪魔か何かか?学校運営がへたくそすぎるというか、むしろ僕らになんか恨みでもあった?ってレベルなんですが。

・いかんいかん。暑すぎるとイライラが募っていくので、抑えなくては。でも、実際暑いと本当にイライラするんだよね。はよ夏終われ!!




・フォローさんの日記が少女歌劇レヴュースターライトにハマってるって内容だったんだけど、あれ、やっぱ面白いんだ。

・なんかTwitterで映画の感想をちらっと見かけて、あーそんなのもあったなーくらいだったんだけど、そこまで評価が高いと正直気になる。

・僕はアイマスにハマっているせいで、ラブライブ!はおなじアイドルものとして若干距離を感じているせいで、レヴュースターライトも似た傾向かぁ、と敬遠していたんだけどなんか気になってきた。

・よくわかんねーけど、演劇のお話なのかなぁ?僕は友達が演劇部なので結構しってるつもりではあるけど、その点どうなんでしょうか。こういう美少女ものってコンテンツに敬意を払っていて、結構細かくコアに作られてるものが多いので結構面白そう。

・あとはレヴュースターライトってなんかかっこよさと可愛さが両立してるいいネーミングだなーと思いました。


・ただ、今「竜とそばかすの姫」っつー細田守監督の新作が出てるので、そっちも気になるんだよナ〜。

・受験生なので、ホイホイ映画見にいくなんてことは結構難しいので、どっちか片っぽしか見れなさそう〜。でもどっちも気になる〜。コンテンツの供給速度がぱね〜ッス〜!!



・ニコニコ動画ってあるじゃない?コメントが右
左から右に流れて、いっぱい音MADとTAS動画があるあのサイト。

・最近vtuberを見てるから気になるんだけど、動画サイトにおける「コメントを左から右に流す」という機能を新たに開発したのは結構画期的な発明のような気が最近してきた。

・YouTubeのコメントは、スクロールして読むやつだし、YouTube LIVEはリアタイでコメントが専用の枠で順次流れると言うシステムで運営されている。んで、ニコニコは画面上のコメントが左から右に流れるというシステムをとっている。僕が知るなかで、動画サイトのコメントってこの3つの形態しか存在しないんだけど、他にもある?

・そういう意味で、もともとあった掲示板のシステムを流用したYouTubeとかのシステムよりも独自に開発して考えられたニコニコのコメントの仕組みは結構すごいし、モダンな感じがする。実際、アニメとかドラマとかでも、一目で「SNS上の動画サービス」を表現したい時、コメントが左から右に流れる演出が多用されてる気がする。パッと思いつくやつなら、シンゴジラでそんな描写があった。

・コメントが左から右に流れている状況って、視覚的にも訴えてきてわかりやすいし、一方的で絶対的な時間の流れを強制する「動画」という媒体に最も当てはまっているコメントの仕組みな気がする。また、弾幕とか、職人っていう新しい文化として派生したという一面もあり、なかなかに侮れない。


・もし、新しいカタチのコメントをもつSNSが登場するならばどう言った仕組みのものになるんだろうか。脳内に直接みんなの感想が伝わってくるとか?正直ニコニコ以上のコメントの仕組みが出てくるとは思えない。そんなニコニコ動画も、最近ではめっきり規模は減りつつある。一時代の栄華と画期的なコメント欄を作ったサイトとして、こんご復活することをこころから願う。



・では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?